転職・仕事の調査データ
【転職希望者編】
Q.230
中小企業のパワハラ防止措置義務化でパワハラは改善されると思いますか?


A.7割以上がパワハラ防止措置義務化に期待できず


では、2022年4月からは中小企業にもパワハラ防止措置が義務付けられることで事態は好転するのか、調査対象者全員に中小企業のパワハラ防止措置義務化により、どの程度パワハラが改善されると思うか聞いたところ、「まったく改善されないと思う」と答えた人が25.2%、「あまり改善されないと思う」と答えた人が49.9%となり、75.1%もの人が期待していないことがわかりました。
2020年に「パワハラ防止関連法」が施行されたものの、いまだに多くの人が職場のパワハラに悩み、会社にすら相談できない状況であることがわかりました。パワハラが蔓延する一方で、会社のパワハラ対策もまだ課題が山積みのようす。会社は、形式的な防止策に満足せず、現状を認識し、どれだけ実態に即した対策ができるかが重要になるのではないでしょうか。
調査内容 :職場の「パワーハラスメント」の実態について
調査対象者:当社を利用している全国のビジネスパーソン (20代~40代・男女)
有効回答 :449人
調査期間 :2022年3月3日~3月7日
※データは小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても100%にならない場合があります。
もっとみる
専任の転職コンシェルジュが、
あなたの転職活動を成功まで導きます。
あなたの可能性を最大限に広げます。
ワークポートの無料転職相談サービスを
ご利用ください。
