転職・仕事の調査データ
【転職希望者編】
Q.232
18歳で成人を迎えることは早い、それとも遅いと感じますか?


A.6割以上が「18歳成人」はちょうど良い年齢と好評価
高校卒業・社会人になるというタイミングの良さ、精神の成熟が理由か


18歳で成人を迎えることは早いと感じるか、それとも遅いと感じるか聞いたところ、半数を超える61.4%の人が「ちょうど良い」と回答しました。
理由を聞くと、18歳という高校卒業のタイミングが子供と大人の区切りとして良いと考える人が大半を占めました。高校卒業後すぐに就職し、社会人になる人や起業する人がいることからもちょうど良いと感じるようです。また、海外では18歳の成人が主流であることを挙げ、日本でも問題ないとする人も多く、18歳は精神が成熟し、自覚と責任を持って行動できると考える人も多数見受けられました。2016年には選挙権も18歳に引き下げられていることもあり、「18歳成人」は妥当であると捉えられていることがわかりました。
一方、34.0%の人は「早すぎる」と感じていました。理由として、経験不足により判断力、責任能力が成熟していないまま、親の同意を得ずに様々な契約ができることによって、トラブルに巻き込まれる若者が増えるのではないかと危惧する声が挙がりました。また、喫煙や飲酒可能年齢が20歳のままであることとの整合性が取れないことを懸念する人もいました。
▼「ちょうどいい」派の理由
「社会的に自由と責任を負う丁度良い年齢だと考えるから」(40代・男性・管理)
「インターネットの発達などの要因により、精神的な成熟が早まっていると感じるから」(20代・男性・営業)
「高校卒業後、社会で働いている優秀な若者もいるため」(40代・男性・システムエンジニア)
「高校卒業から社会人としての責任を考えることはいいことだと思う」(30代・男性・管理)
「選挙権のある人口全体の高齢化に歯止めをかけられるため」(40代・男性・システムエンジニア)
「世界的に見ても18歳で成人を迎えるのは主流だから」(40代・女性・医療福祉) …など
▼「早すぎる」派の理由
「社会経験がまだまだ未熟だから」(40代・男性・システムエンジニア)
「お酒やタバコは20歳からだから」(20代・女性・接客販売)
「高校生が成人ということに違和感がある」(40代・女性・マーケティング)
「精神年齢は昔より下がっている感じがする」(40代・男性・製造) …など
▼「遅すぎる」派の理由
「自分達の成人のときより、個人でできることの幅が広くなっているから」(40代・男性・医療福祉)
「少年犯罪でも厳罰化すべきなので」(40代・男性・映像制作)
「諸外国と比較して遅いと感じる」(20代・男性・システムエンジニア) …など
調査内容 :「成人年齢引き下げ」に際する意識調査
調査対象者:当社を利用している全国のビジネスパーソン (20代~60代・男女)
有効回答 :259人
調査期間 :2022年3月10日~3月14日
※データは小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても100%にならない場合があります。
専任の転職コンシェルジュが、
あなたの転職活動を成功まで導きます。
あなたの可能性を最大限に広げます。
ワークポートの無料転職相談サービスを
ご利用ください。
