求人を探す
2016年7月14日
未経験の業界・職種にチャレンジして、見事転職を成功された方々に、転職成功ノウハウ・キャリアチェンジの秘訣を語ってもらいました!
――これまでのご経歴を教えてください。
大学を卒業後、アルバイト先だったカフェチェーンにそのまま就職し、正社員として4年間働いていました。このたび人材紹介会社の法人営業職担当としてはじめての転職をし、日々頑張っています。
――営業職(人材紹介)を志したきっかけはなんですか。
結婚したことと娘が生まれたことが転職のきっかけですね。営業職を目指したきっかけ、ではないですが……(笑) 独身時代はカフェの店長としてやりがいを持って働くことができていたのですが、家庭のことや将来のことを考えると、例えば土日は休めたほうがいいな、とか、単純に年収を上げておきたいな、とか色々と思うところがあり、転職を決意しました。
営業職を選んだ理由は、接客経験や、店長として数値にこだわった経験が活かせると思ったからです。あと、たいていの場合土日が休みであることですね。
――営業職(人材紹介)を目指すにあたって、どんな努力をしましたか。
悪く聞こえてしまうかもしれませんが、努力、と言えるほどの努力はしていないですね……。ただ、店長職としての数値管理の経験などをしっかり職務経歴書に記載し、面接でアピールできるように準備はしました。あとはやはり営業職なので、面接時にハキハキと笑顔で喋ることに気をつけたくらいでしょうか。逆に、これをしっかりやったうえで駄目だったのであれば、それはもう縁がなかったんだな、と思っていました。
――転職活動の期間中、辛かったことや困難だったことはありますか。
これまでのやりとりでなんとなく察していただいたかもしれませんが、けっこう割りきっちゃうタイプなので(笑)、辛かった、みたいなことはないですね。ただ家族のことがあるので、しっかり考えて早めに転職活動を終わらせなければな、とは思っていました。
――未経験職種への転職を目指す方へ、なにかメッセージがあればお願いします。
転職は人生の節目、とよく言いますが、かといって色々と思いつめすぎたり、必要以上にネガティブになることもないのかな、と思っています。しっかり考える必要があるのはもちろんですが、あくまでもポジティブにいきましょう!
———————————————————–
【編集部コメント】
「努力らしいことはしていない」と本人はおっしゃっていましたが、実践されていた選考への対策は非常に的を射たものでした!
また、切り替えの早さもポイントです。どんなに経験豊富な人材でも、すべての選考に通るわけではありません。残念な結果でもしっかりと受け止めつつ、切り替えてすぐに次にチャレンジしたことがS・I様の一番の勝因だったのではないでしょうか!
次回もまた未経験からの転職に成功した方のお話をお届けします。どうぞお楽しみに!
2020年9月11日
2020年8月7日