転職&お仕事コラム

転職お役立ち情報や転職ノウハウなどをお届け!

2023/9/26

15

キャリア構築のプロ!転職コンシェルジュが選ぶ「キャリアアップしたい人」が読む本5選

キャリア構築のプロ!転職コンシェルジュが選ぶ「キャリアアップしたい人」が読む本5選

今のキャリアに行き詰まりを感じたときや、この先のキャリアについて考えたくなったとき、考え方や習慣をアップデートする手段として読書を選択する人は多いのではないでしょうか。そこで今回は、キャリア構築のプロであるワークポートの転職コンシェルジュが選ぶ、キャリアアップしたい人におすすめの本を5冊ご紹介します。これらの本を読むことで、理想のキャリアを実現させていくために今知っておくべき情報や、キャリアアップにつながる考え方・行動のヒントが見つかるかもしれません。ぜひ参考にしてみてください。

キャリアアップのために読んでおきたい本5選

AI分析でわかったトップ5%社員の習慣

各企業の人事評価で上位5%に入る優秀な社員の行動原則を紐解いた一冊です。著者は、元マイクロソフト役員などの経歴を持ち、現在は働き方改革の支援を行うコンサルティング会社・株式会社クロスリバーの代表、越川慎司(こしかわしんじ)氏。約1万8,000人のビジネスパーソンを対象に定点カメラ・ICレコーダー・GPSなどで調査した情報をAIで分析し、上位5%と残り95%の社員の違いをまとめています。

<おすすめポイント>
効率よく成果を出す5%社員のシンプルな「共通点」がわかります。特別な能力ではなく誰でもできる思考法や仕事術が紹介されているため取り入れやすく、「いつも仕事が終わらず残業ばかりでつらい…」「自分の働き方を見直したい…」などとお悩みの方に読んでいただきたい一冊です。また、部下やチームに効果的なアクションを促すスキルとしても役立つため、マネジメント層の方にもおすすめです。

著者:越川 慎司
出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン

「忙しい」「時間がない」をやめる9つの習慣

東京大学医学部卒の精神科医、和田秀樹(わだひでき)氏による書籍です。医師だけでなく、大学教授、経営者、作家、映画監督といくつもの顔を持つ著者が、そんな多忙な中でも時間に追われることなくのびのびと生活をするために実践している時間管理の方法を具体的に解説しています。

<おすすめポイント>
効率的に時間を使うための9つの具体的なテクニックを学ぶことができます。1日24時間、そしてその中の限られた「仕事の時間」や「自分の時間」をきちんと有効活用するには、何をやめて何をするべきなのか。日々の仕事や生活に追われ、ついつい「忙しい」という言葉が口癖になっている方や、いつも「時間が足りない」と感じている方に読んでいただきたい一冊です。

著者:和田 秀樹
出版社:大和書房

コンサル1年目が学ぶこと

ビジネスコンサルタントの大石哲之(おおいしてつゆき)氏が、自身の経験に加え、各界で活躍する元コンサルタントたちに取材して厳選した30の仕事術を解説した一冊です。コンサルタントだけに向けられた内容ではなく、業種・職種を問わずさまざまなビジネスシーンで実践できる普遍的なビジネススキルが紹介されています。

<おすすめポイント>
ビジネスパーソンの基礎力として身につけておきたいスキルが詰め込まれています。今日から使えるベーシックなスキルでありながら、一過性ではなく、実際に一流のコンサル出身者たちが15年、20年と長く実践し続けている仕事術です。“コンサル1年目”に限らず幅広い業種・職種の、若手・中堅・ベテランなど、あらゆるビジネスパーソンに有用な情報といえるでしょう。

著者:大石 哲之
出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン

転職して「成功する人」と「後悔する人」の習慣

株式会社キープレイヤーズ代表取締役の高野秀敏(たかのひでとし)氏が、キャリアコンサルタントとして8,000人以上のキャリア相談を受けた中で気づいた転職成功のノウハウを解説した書籍です。「考え方」「心構え」といった事前の思考法や、「準備」「仕事先選び」「自己PR」といった転職活動のポイントなどを、成功例・失敗例を挙げながら紹介しています。

<おすすめポイント>
転職で成功する人・失敗する人がそれぞれどんな行動をとりがちなのか、具体的に解説されています。キャリアアップをしていくために、後悔しない“よい転職”をするにはどんな考え方でどんな風にアクションを起こせばよいのか、転職における一つひとつの工程で意識したい部分が見えてくるでしょう。

著者:高野 秀敏
出版社:明日香出版社

転職と副業のかけ算 生涯年収を最大化する生き方

著者はmoto株式会社およびHIRED株式会社の代表取締役、moto(戸塚俊介/とつかしゅんすけ)氏。年収240万円の地方ホームセンター勤務から、「転職」×「副業」によって年収5,000万円を実現した著者の実体験をベースとして、生涯年収を最大化する生き方についてのノウハウを凝縮した一冊です。

<おすすめポイント>
4度の転職によって本業の年収を1,000万円まで大幅アップさせた転職術「軸ずらし転職」の方法や、本業での経験・ノウハウを活かして副業で稼ぐ「副業⇔本業の好循環」を生む方法など、実体験に基づいた具体的な手法が紹介されています。働き方やキャリアの多様化が進む現代のビジネスパーソンにとって、これからのキャリアを考えるうえで必読の一冊ともいえるかもしれません。

著者:moto(戸塚 俊介)
出版社:扶桑社
null

ワークポートの転職コンシェルジュは、業界・職種に精通し、転職のお手伝いをするキャリア構築のプロです。今回はそんな転職コンシェルジュたちが実際に読んで役に立ったとする本を厳選して5冊ご紹介しました。「転職やキャリアについて悩みがある」「今後キャリアアップしていきたい」という方はぜひ、手にとってみてはいかがでしょうか。

専任の転職コンシェルジュが、
あなたの転職活動を成功まで導きます。

あなたの可能性を最大限に広げます。
ワークポートの無料転職相談サービスを
ご利用ください。

転職コンシェルジュと一緒なら、可能性はもっと広がる。
  • ソフト開発・システムエンジニア系
  • クリエイティブ系
  • 通信・インフラエンジニア系
  • ヘルプデスク・ユーザーサポート
  • 研究、製品開発/品質・評価系
  • コンサルタント・プリセールス系
  • ゲーム制作関連
  • ものづくり系エンジニア
  • 金融・保険・証券系
  • 建設・土木・プラント・設備
  • 不動産専門職
  • 営業系
  • 事務・管理系
  • 経営企画・事業開発
  • マーケティング・プロモーション系
  • 役員
  • 販売・サービス系
  • 物流・運輸・購買
  • 製薬・創薬系
  • 医療系専門職
  • 福祉・保育・介護
  • 未経験・第二新卒系
  • 教員・公務員・その他専門職

ソフト開発・システムエンジニア系

クリエイティブ系

通信・インフラエンジニア系

ヘルプデスク・ユーザーサポート

研究、製品開発/品質・評価系

コンサルタント・プリセールス系

ゲーム制作関連

ものづくり系エンジニア

金融・保険・証券系

建設・土木・プラント・設備

不動産専門職

営業系

事務・管理系

経営企画・事業開発

マーケティング・プロモーション系

役員

販売・サービス系

物流・運輸・購買

製薬・創薬系

医療系専門職

福祉・保育・介護

未経験・第二新卒系

教員・公務員・その他専門職

  • 北海道・東北
  • 関東
  • 甲信越・北陸
  • 東海
  • 関西
  • 中国・四国
  • 九州・沖縄
  • 海外

北海道・東北

関東

甲信越・北陸

東海

関西

中国・四国

九州・沖縄

海外

  • 職種
  • 勤務地
  • 業種
  • 年収
  • 年齢
  • キーワード

職種

  • ソフト開発・システムエンジニア系
  • クリエイティブ系
  • 通信・インフラエンジニア系
  • ヘルプデスク・ユーザーサポート
  • 研究、製品開発/品質・評価系
  • コンサルタント・プリセールス系
  • ゲーム制作関連
  • ものづくり系エンジニア
  • 金融・保険・証券系
  • 建設・土木・プラント・設備
  • 不動産専門職
  • 営業系
  • 事務・管理系
  • 経営企画・事業開発
  • マーケティング・プロモーション系
  • 役員
  • 販売・サービス系
  • 物流・運輸・購買
  • 製薬・創薬系
  • 医療系専門職
  • 福祉・保育・介護
  • 未経験・第二新卒系
  • 教員・公務員・その他専門職

ソフト開発・システムエンジニア系

クリエイティブ系

通信・インフラエンジニア系

ヘルプデスク・ユーザーサポート

研究、製品開発/品質・評価系

コンサルタント・プリセールス系

ゲーム制作関連

ものづくり系エンジニア

金融・保険・証券系

建設・土木・プラント・設備

不動産専門職

営業系

事務・管理系

経営企画・事業開発

マーケティング・プロモーション系

役員

販売・サービス系

物流・運輸・購買

製薬・創薬系

医療系専門職

福祉・保育・介護

未経験・第二新卒系

教員・公務員・その他専門職

勤務地

業種

年収

年齢

キーワード