「医薬品業界の年収ランキング」を発表
株式会社グローバルウェイは、同社が運営する企業クチコミ・給与明細サイト「キャリコネ」において調査した「医薬品業界の年収ランキング」を発表した。
今回発表されたのは、同社が運営している「キャリコネ」において、ユーザーが投稿した情報をもとに、医薬品業界に属する平均年収が高い企業をまとめたもの。
1位:サノフィ(平均年収944万円)
~仏外資系企業。大卒初任給は固定給だけで23万円超~
これによると、平均年収が高かった1位の企業は、フランスの外資系企業「サノフィ」。世界的な製薬・バイオテクノロジー企業で、170カ国で製品を供給する仏サノフィ・グループに属している。
社員は役割や貢献度により「ミッションクラスター」に属しており、それに応じた評価・配属がなされる。大卒初任給(固定給)は、23万3900円(2015年度実績)。別途住宅手当やMR手当等があり、賞与は年3回。「管理職に昇格することで年収は900~1000万円まで上がる」(代理店営業/40代後半男性/年収1200万円)など、年収1000万円以上の投稿者が目立つ。
2位:第一三共(平均年収916万円)
~国内大手のなかでも高報酬で知られる老舗製薬会社~
第2位に輝いたのは、国内の老舗「三共」と「第一製薬」が統合して誕生した「第一三共」。
同社によると、全体的に高報酬な医薬品業界のなかでも、同社は日系大手同業他社に比べて、公表平均年収が高水準。2017年4月時点の初任給は、博士了の場合28万円前後とのこと。2025年度までにがん事業を強化し、3000億円規模まで拡大することを目指しているとのこと。
口コミでは、「いずれの年代でも一般的な企業より基本給が高い設定のため、報酬面での不満はまずほとんどないと思います」(MR/30代後半男性/年収1050万円)といった声や、福利厚生に関して「業界最高水準だと思う。住宅手当など見えにくい補助が手厚い。人間ドックも毎年無料である」(研究開発/40代後半男性/年収1400万円)といった声も。
3位:アステラス製薬(平均年収853万円)
~国内製薬会社売上高2位。優秀な社員は一気に出世も~
第3位に輝いたのは、国内製薬会社で売上高2位を誇る「アステラス製薬」。
海外売上が約7割を占め、前立腺がん薬の「イクスタンジ」、過活動性膀胱治療剤の「ベシケア」などを展開するアステラス製薬。新薬確保などに向けて3年でM&Aを中心に、2000億円の投資を予定するなどしている。
優秀な人材確保のため、研究部門では「DISC」という独自の合宿型採用制度もあり、日本的な賃金制度にとらわれず、非常に優秀な人材は「飛び級」することもあると畑中前社長(現会長)が明言している。
口コミでは、「給料・福利厚生については抜群であった。業界内、他業種においても群を抜いている。年収は30歳で800万円に届く。40歳で1000万円超えであったと思われる」(MR/20代後半男性/年収800万円)など、高評価が目立ったとしている。


企業・会社の評判、口コミ、年収など転職・就職に役立つ情報サイト キャリコネ
https://careerconnection.jp/転職や就職に役立つ年収・企業の評判・面接対策などの口コミ情報ならキャリコネ。転職の求人情報やスカウトサービスも提供。