思い出を大切にしたくなった
今までに一緒に過ごしてきた中で、色々な思い出があると感じると物に愛着を感じる心理になるものです。それまでは、そんなに大切なものだと思っていなかったけれど「ずっと使ってきたなぁ」とあらためて感じると、捨てることができなくなってしまうのでしょう。
これを捨てるということは思い出ごと捨てるのと同じだと思うと、このまま持っていたい気持ちになるのです。せっかく今まで縁があって一緒に過ごしてきたのだから、これからも共に歩んでいこうと決める場合もあるでしょう。人にだけではなく物に対しても縁はあるものかもしれないと、こういう時に思うようになるケースもあるのです。
相手の気持ちが嬉しい

プレゼントをしてくれた人の気持ちが嬉しいと感じると、物に愛着が湧く時もあるでしょう。実際に自分がお店で見つけたら、もしかしたら購入しないものかもしれません。
でもプレゼントしてくれた人は、自分の存在を心に浮かべながらこれを買ってくれたんだと思うと、感謝の気持ちで一杯になるのです。
引っ越しなどで物を整理する必要がある時でも、相手の気持ちを考えると「これは捨てられない」と思う物もあるかもしれません。手作りの物の場合は、尚更相手の気持ちが嬉しくて大切にしていこうと思う可能性があるのです。
今まではあまり意識していなかったけれど、物を整理する必要性がある時に「これは残しておこう」と愛着が湧くケースもあるでしょう。捨てるかどうかという時になって初めて、自分にとって大切な物の存在を知ることもあるかもしれません。
集めていきたいと感じた
例えば帽子をいくつか買ったりプレゼントされたりして、いつの間にか他の人よりも持っていると感じる時も。ここまで揃ったのなら、これからも集めていこうという気持ちになるのです。どうせならコレクターになって、もっと集めて気分に合わせて「今日はこの帽子にしよう」と決めるのも楽しいように感じるのでしょう。
いつの間にか色々な種類を持っている自分に気付くと、ここで捨てるのはとてももったいないように感じることもあるのです。
クリーニングに出したり、上手に洗ったりすればこれからも使えると思う時もあるでしょう。このような物なら、愛着が湧く心理になりやすいのです。人よりも多く何かを持っていて、それを集めていくことの楽しさを知ることができるのも嬉しいものかもしれません。
お揃いなので相手のことを思い出す

友達や恋人とお揃いの物については、できれば大切に持っていたいと思うでしょう。例えば今まではあまりスマホケースに対して興味がなかったけれど、お揃いだと思うとこれからも使い続けようと考えるかもしれません。
お揃いではないのなら、あまり使わなくなる可能性もあるでしょう。でも使っていると相手の顔を思い出すことができるので、それがとても嬉しいと感じる場合もあるのです。相手も同じように、自分を思い出してくれているのかなと思うと、お互いに繋がっているように思えてくるでしょう。
そして「今度会えた時に、二人でお揃いの物を並べながら楽しく話せたらいいな」とイメージをするのも、とても楽しい時間になるものです。こう思わせてくれる物に対しては、愛着が湧く心理になりやすいでしょう。これからも大切にしたい相手と、お揃いの物を持てる幸せを感じる時もあるはず。
なかなか手に入らなかった
今までは欲しいと思った物は大体すぐに手に入ったのに、これだけはなかなか手に入らなかったと思う物もあるかもしれません。それが高級な物ではなくても、やっと自分のところに来てくれたように感じて愛着が湧くでしょう。
もしかしたら別の人が手にしていたかもしれないと思うと、自分はとても運が良いように思えてくるのです。そしてせっかく手に入れたのだから、これからもずっと使っていこうと考えるかもしれません。
手に入れるまでが重要で、手に入るとどうでもよくなるタイプの人もいますが、手に入れるのが困難だった物については、手に入ってからの方が愛着が湧く可能性は高いでしょう。自分ではない誰かが手にしていた場面を想像すると、本当に良かったと手に取ったり眺めたりして一緒に過ごす時間を満喫するかもしれません。
まとめ
物に愛着が湧く心理になるのは、普段からではなく突然このような感情になる場合もあるでしょう。自分は物に対して執着心もないので、愛着が湧かないと思い込んでいる人もいます。でも何かをきっかけにして、絶対に手放したくないと思う物に出会える時もあるでしょう。
この時に身近な人が話していたのは、こういうことなんだと分かるかもしれません。そして今の瞬間がとても幸せなので、これについても忘れないでおこうと思えるでしょう。