好き避けの意味
好き避けとは読んで字のごとく好きな人を避けることを言います。
気持ちとは裏腹に素っ気ない態度をとったり冷たく接してしまったりすることも好き避けのひとつです。
男の子が好きな女の子に意地悪をする天邪鬼な行動と似ていますね。
子どもではなく大人の女性で好き避けをしてしまう人は多く、素直に好きな気持ちを伝えられずに恋が終わってしまうことがあります。
男性なら、突然理由もないのに女性から避けられて困った経験がある人もいるのではないでしょうか。
好き避けをする理由
では、ここからは女性が好き避けをする理由をご紹介します。
■恥ずかしいから
好き避けする女性は「好き」という気持ち自体に少し恥ずかしい気持ちを持っていて、好きな人が目の前にいたら動揺し恥ずかしさからテンパってしまうのです。
好きな人に積極的にアプローチをするのが苦手で、むしろ好きな気持ちが相手にバレることを回避しようとします。
好き避けする女性には恥ずかしがり屋な人が多いです。
■恋に自信がない
「わたしなんて相手にされない」と、恋にネガティブで自信がない女性も好き避けをしてしまいがちです。
自信がないから相手に好きな気持ちがバレるのが怖いのです。
アプローチを試みる前に好きな人を避けて、静かに恋心を消そうとしているのかもしれません。
■気を引きたい
好き避けをすることで意中の男性の興味を惹きつけようとする女性もいます。
気さくに話した後に突然避けられれば、誰でも「どうしたんだろう?」と気になってしまいますよね。
ツンデレタイプの女性は相手の気を引くために好き避けをします。
■素直になれない
少し頑固者なタイプの女性も好き避けをします。
自分の気持ちに素直になれず、無意識に反抗して全く意図しない行動をしてしまうのです。
「好きなの?」と聞かれれば「違うし!」とムキになるタイプです。
しかし、ちょっとした行動に好きな気持ちが表れていて、相手の男性や周りにはバレてしまうことがあります。
好き避けと嫌い避けの違い
好き避けをする女性は多いですが、避けられた時に「僕のこと好きなのかな?」と考えるのはまだ早いです。逆に女性から避けられたからと言って「嫌われてる」と思うのも見当違いの可能性があります。
では、好きな人を避ける「好き避け」と嫌いな人を避ける「嫌い避け」の違いを見て、どちらに当てはまるのか見極めてみましょう。
■返信の仕方
好き避けをする女性はメールでは積極的になります。直接相手を前にしなくても良い状況ではリラックスできるのです。
なので、メールの返信が必ず返ってきたり話を繋げようとしたりしていると好き避けの可能性があります。
嫌い避けならそもそも連絡先の交換自体しないか、返信が無いことが多いです。
■周囲からの口コミ
好き避けの場合、仲の良い友達には好きな気持ちを伝えていたり周囲の人に好きな男性のことを褒めたり話題にしている可能性があります。
嫌い避けの場合、話題にすら出さないか愚痴を言われているかもしれません。
好き避けかどうか気になるなら、第三者との会話で話題にして詮索してみましょう。
■目が合うかどうか
好きな人を無意識に目で追ってしまうのは男女共通ですよね。
もし、頻繁に目が合ってすぐに逸らされるなら好き避けの可能性が高いです。
嫌いなら目すら合わせませんし、見かけることもないでしょう。
■物理的な距離
好き避けをする女性は、態度こそ素っ気なくても2人きりになれるチャンスがあればその時間を大事にしようとしますし、無意識に相手に近寄ろうとします。
嫌い避けなら2人きりになることは絶対に避けます。物理的に距離を感じれば嫌い避けの可能性があります。
さいごに
素直になれないけど好きな人に好かれたい不器用な女性は多いです。
女性から突然素っ気ない態度をとられたのなら好き避けを疑っても良いですね。
もし気があるのであれば、男性の方から少し積極的に近づいてあげると女性の方も素直になりやすいです。
好き避けをしてしまう女性は、チャンスを逃さないように素直な態度を見せる事も大切ですよ。