株式会社スクウェア・エニックスは、現在運用している在宅勤務の態勢を2020年12月1日より正式に制度化し、役員および全職種の社員を対象として運用を開始すると発表しました。
これは現在求められている感染症対策にとどまらず、同社の就業体系の中心に位置づけるものだといい、柔軟で多様な就労環境を実現することで、さらなる生産性の向上、またワークライフバランスの最適化を目指していくとしています。

この制度では、創造性・業務生産性の確保と業種特性上必須となるセキュリティ水準を維持・向上するために「ホームベース」「オフィスベース」の2方式を併用するとしています。各社員は「ホームベース(平均週3日以上在宅で勤務)」か「オフィスベース(平均週3日以上出勤)」のいずれかを指定し、原則として全対象者を「ホームベース」としたうえで、業務上の必要性を鑑みて「オフィスベース」での業務および社員を部門長が指定する仕組みだといいます。

なお、同社では新型コロナウイルス感染症拡大の前から勤務形態の柔軟化を検討していたといいます。そして、新型コロナウイルス感染症の拡大をきっかけに、2020年2月から在宅勤務・時差通勤・会議オンライン化などさまざまな措置を段階的に実施していったなかで、全社員の約8割から肯定的な評価が寄せられたといい、その後慎重に検討した結果として本制度を決定したとしています。
本制度によって、同社では多様な人材の獲得を目指すとともに、災害や雇用モデルの変化といった突発的な事態にも対応しうる体制を構築していきたい考えで、社員がいっそうの創造性を発揮し、さらなる企業価値の向上に努めていくとしています。