アビガンの新型コロナ治療薬としての承認見送り。継続審議に
厚生労働省は、抗インフルエンザ治療薬の「アビガン」について、新型コロナウイルス感染症の治療薬としての承認を見送り、継続審議とすることを決定した。
今回明らかになったのは、厚生労働省の専門部会が、抗インフルエンザ治療薬「アビガン」の新型コロナウイルス治療薬としての承認を見送り継続審議としたもの。
専門部会によると、「現時点で得られたデータから有効性を明確に判断することは困難」として、新型コロナウイルス治療薬としての承認は見送られたとのこと。
抗インフルエンザ治療薬「アビガン」は、元々は新型インフルエンザ治療薬として開発され、2014年に製造販売が承認された薬。新型コロナウイルスの感染拡大が始まった今年の3月より新型コロナウイルスの患者を対象に治験を実施し、同薬を使用した場合、症状が改善しウイルスが陰性になる日数が短くなるとして、同薬の新型コロナウイルス治療薬としての承認申請がされていた。
今後、米国などで実施している治験の追加データなどを提出し、改めて専門部会が審議し、新型コロナウイルス治療薬としての承認審議が行われる予定。