我慢強くなりたいと思ったことありませんか?我慢をすれば乗り越えられそうな困難や目標がある時、我慢できずに直ぐにくじけてしまうのは勿体ないですよね。
我慢強ければ目標を達成しやすいですし、周りからの信頼を得ることもできます。
では、我慢強くなるにはどうすればいいのでしょうか。
ここでは、我慢強い人の特徴から我慢強くなるためのコツをご紹介します。
我慢強い人の特徴

■ストイックで自分に厳しい
我慢強い人と言えばストイックな性格を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。
我慢強くなるには自分自身に厳しくなることが必要です。逆に自分に甘くて楽な道へ行く人には我慢強い印象を持てませんよね。
我慢強い人は自分に厳しくストイックな性格を持っていますが、周囲にストイックな姿を見せることはありません。自分の為にストイックになっているので、周囲にひけらかすような事はしないのです。
■自分の意思を表に出さない
他人にストイックな姿を見せない事と同様に、自分の意思を積極的に周囲に示すことがありません。
誰かに仕事を頼まれた時には嫌だとも思わずやってしまう性格です。
そもそも「嫌だ」「自分にはできない」と思うことなく、言われるがまま行動してしまいます。
時に都合の良い人となってしまいがちですが、周囲から頼りにされやすいタイプでもあります。
■平和主義
我慢強い人は争いごとが嫌いです。争いごとが起きる前に自分が人一倍頑張って状況を平穏に保ちます。
誰かが我慢をすれば丸く収まる問題も率先して行おうとする正義感を持っているので、周囲から信頼されることが多いです。
■コツコツと努力ができる
我慢強い人は努力家であると言っても過言ではありません。
誰でも「面倒くさい」「飽きた」「楽をしたい」と言った感情や欲求を持っていますよね。努力をするには、これらの自分から湧き出る色んな感情と欲求をコントロールしなくてはいけません。
我慢強い人は、ノルマや夢を達成させるうえで邪魔となる欲求に打ち勝つことができます。
そして、努力をすれば良い結果が得られる事を理解しているのです。
我慢強くなるには

ここからは、我慢強くなるために意識したい事をご紹介します。
■客観的に自分を見つめる
我慢強い人は自分の持つ感情や欲求をコントロールして打ち勝つことができる人です。
そのためには、自分自身を客観視することが大切。
もし主観的に見てしまうと、湧き出る感情のままに行動してしまうはずです。
「今怠けたらどんな結果が生まれるのか」「ここで止めてしまう自分を今後どう思うのか」と、もっと広い視野で考えてみましょう。
■もうひと踏ん張りを繰り返す
我慢強くなるためには、様々な挑戦や物事にもうひと踏ん張り頑張る意識を持つことががおすすめです。
もう止めたいな~と感じた時に”もうひと踏ん張り”前に進むことを習慣化すれば、次第に我慢強さが身に付きます。
もうひと踏ん張りをして良い成果を得られれば、我慢強くなる事が苦ではなくなりますよ。
さいごに
以上、我慢強い人の特徴と我慢強くなるためのコツをご紹介しました。
我慢強い人は努力している姿や自分の意思を表に出すことがありません。また、人の為に自分が我慢できる思いやりのある心を持っています。
ただ、時にストレスが溜まって独りで抱え込むこともあるので、程よい息抜きをして頑張りましょう。