アイロボットジャパン合同会社は、プログラミングロボット「Root(ルート)」を発売し、教育市場に参入すると発表しました。ロボット掃除機ルンバをモチーフとした「Root」は、同社が長年取り組んできたSTEM教育への情熱を形にしたロボットだといい、専用アプリによるプログラミングによって走る・光る・描く・音を奏でるといった操作が可能だとしています。

アイロボットのCEO・コリン・アングルは、2009年から同社にSTEMプログラムを導入し、日本においても2017年からルンバの実機を使ったプログラミング教室を開催してきたといいます。そして、今回の日本でのRoot導入にあたっては、単にプログラミング技術の習得だけでなく、ロボットやモノづくりに興味を持ってもらい、エンジニアとしての一歩を踏み出すことで将来共にロボット開発に取り組んでもらいたいという意図があるといいます。
「Root」の専用アプリでは、ブロックをつなげて簡単にプログラミングができるLevel1から、本格的にテキストコーディングするLevel3まで3段階のレベルで構成されており、小学校教育の全ての教科や中学校でのプログラミング授業で使えるようにデザインされているといいます。
発売日は2021年2月19日で、価格は 29,800円(税込)、アイロボット公式オンラインストアから購入できるようになるとしています。同社は、これからも人々の生活をより豊かにすることをミッションとして、掃除機カテゴリーだけでなく、教育分野にもロボットを導入し、子供たちの尽きない好奇心をロボットでインスパイアしていくとしています。

私たちiRobotのミッションは、30年以上にわたり家庭用ロボットを手掛けるグローバル企業として培ってきた技術やノウハウを活かしプログラミングロボットやそれを活用するためのプラットフォーム、学習ライブラリー、STEMプログラムなどを通じて次世代のイノベーターに新たなインスピレーションをもたらすことにあります。