MicrosoftとGMが自動運転技術で戦略的提携
Microsoftと、ゼネラルモータース(GM)は、自動運転車の商品化を加速するため、長期的な戦略的提携を結んだと発表した。
今回発表されたのは、米IT大手であるMicrosoftと、米自動車大手であるGMが、自動運転技術において戦略的提携を締結したというもの。Microsoftは、GM傘下で自動運転技術を開発しているCruiseに出資するとのこと。
提携によりCruiseは、MicrosoftのクラウドおよびエッジコンピューティングプラットフォームであるAzureを活用し、独自の自立型車両ソリューションを大規模に商品化するとのこと。
また今回の戦略的提携により、Cruiseは、Microsoftのほか、自動車大手のホンダや機関投資家などから20億ドル(日本円で約2,060億円)の資金調達を行うとしている。
自動運転技術の争いは、自動車各社が力を注いでいる分野だが、Appleが進めるほか、Google、AmazonといったIT大手も参入している分野。MicrosoftがGMに出資を行うことで、さらに競争が激化するものと思われ、どこが最終的な覇権を奪うのか、注目されそうだ。
