LINE株式会社は、国が予定している新型コロナウイルス感染症のワクチン接種に関し、同社のコミュニケーションアプリ「LINE」を活用した新型コロナワクチン接種予約システムを開発し、提供すると発表した。
米航空大手のボーイングは、同社の2020年12月決算の内容を発表。これによると、同社の通期決算は、純損益が119億4100万ドル(日本円で約1兆2,418億円)の赤字となったことが発表された。
ジョンズホプキンス大学は、新型コロナウイルスの世界感染者数が1億人を突破したことを発表した。昨年11月に5,000万人を超えてから、わずか2ヶ月で感染者が倍増した。
東京商工リサーチは、新型コロナウイルス関連の破綻件数を発表。これによると、新型コロナウイルスの感染拡大が始まった昨年2月からの関連破綻件数は、913件にのぼることが発表された。
Googleの新型コロナ感染予測 28日間で135,300人に減少
Googleが独自に公開しているAIを使った新型コロナウイルス感染予測の数値が更新され、今後28日間での国内感染総数は、合計13万5千人に減少したことが公開された。
Googleが独自に公開しているAIを使った新型コロナウイルス感染予測の数値が更新され、今後28日間での国内感染総数は、合計27万人へと拡大することが公開された。
ブラジルの国家衛生監督庁(ANVISA)は、新型コロナウイルスのワクチン2種類を緊急使用を承認すると発表した。
タケショウ株式会社は、日本最安値となる880円〜新型コロナウイルス抗体・抗原検査キットを発売すると発表した。
厚生労働省は、抗インフルエンザ治療薬の「アビガン」について、新型コロナウイルス感染症の治療薬としての承認を見送り、継続審議とすることを決定した。
東急リバブル マンションの入室に検温機能付き顔認証システムを導入
東急リバブル株式会社は、同社の子会社が保有するマンションシリーズに、「検温機能付き顔認証システム」の導入を開始すると発表した。
米ファイザーは、同社が開発を進めている新型コロナウイルスのワクチンの有効性について、最終結果として95%の有効性が得られたことを発表した。
東京都は、新型コロナウイルスの新規感染者数が新たに493人報告されたと発表した。1日の感染者数としては過去最多となる。
Google 新型コロナ感染予測を公開 将来28日間の感染者数は5万人
Googleは、新型コロナウイルス感染症の将来予測「COVID-19 Public Forecasts」の日本版を公開した。
フランス政府は、新型コロナウイルスへの対策として、再び非常事態宣言を発令。夜間の外出禁止令などを発表した。
世界的ブランド「KENZO(ケンゾー)」創業者の高田賢三氏が、パリ郊外の病院で新型コロナウイルス感染症により死去した。享年81歳。
ジョンズホプキンス大学は、新型コロナウイルスによる世界の死者が、累計100万人を超えたことを発表した。