【物流×DX】市場シェアトップクラス/社会貢献性が高い◎
募集要項
職務概要自社プロダクト「MOVO Berth」のQC・QAの両面から品質向上を推進するQAエンジニアの業務をお任せいたします。
職務詳細・PdM/BE/FE/De/QAで構成されるプロダクトチームの一員としてスクラムイベントに参加し、各種仕様レビュー、仕様改善、テスト計画、テスト設計、テスト実行を行う
・開発・テストプロセスの改善活動
・バグ・不具合再発防止の対策・改善
・E2Eテスト自動化の導入・実装・運用・メンテナンス
・開発メンバーとのコードベースのテスト検討
※現状QAエンジニア職としてQA・テストエンジニア(TE)・SETについての活動を包括的に行っております。
担当プロダクトについて「MOVO Berth」は、ドライバー・運送会社のトラック待機の削減と物流センター/工場運営者の抱える倉庫内作業の効率化をまとめて実現する、オンライントラック予約受付サービスです。
これまでトラックの到着順に作業しており非効率だった作業を、オンラインによる事前予約とペーパーレスの無人受付による入退場管理によって双方にとっての効率化を実現します。
会社の特徴
【同社の想い】
「モノが運べなくなる未来」から日本を救う。
30兆円市場と推計する「企業間物流」の人手不足は深刻です。物流業界は、紙・FAX・電話中心のアナログ業務と多重下請け構造が原因で、非効率なオペレーションと長時間労働が常態化しています。そのため、深刻な人手不足をはじめとした多くの課題を抱えており、2030年には、約35%の荷物が運べなくなるという試算もあります。このままではスーパーなどの小売に物が並ばない世界がやってくると言われています。
同社は日本をその世界から救うためにも、根本解決するための物流DXの推進(IoTとアプリケーションの積極活用による業務運用改善)に取り組んでいます。
- 職種
- 【東京:リモート】QAエンジニア
- 応募資格
- 【必須】
・ソフトウェアテストの経験
・ドキュメントをもとにテスト設計、実施ができる方
・ビジネスサイドまたは開発メンバーと協同してプロジェクトを進めた経験
【尚可】
・探索的テストによるソフトウェアテストの要件定義、設計、実施経験
・スクラム開発を採用したプロダクトにおけるQA経験
・E2Eなどテスト自動化の推進経験
- 求めるスキル
- セルフスターターな方
- 勤務地
- 東京都港区芝5-29-11 G-BASE田町4F
- 勤務時間
- フレックスタイム制(コアタイム:11時00分~16時00分)
※必要に応じて、9時~18時の間にMTGをセットされる場合もあり
- 想定給与
- 400万円~800万円
■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
- 待遇/福利厚生
- 通勤交通費支給(上限5万円)、子育て・介護の時短勤務制度、ストックオプション(パフォーマンス評価に応じて)、書籍購入補助、リモートワーク手当
- 休日/休暇
- 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、育児休業、介護休業
- 雇用形態
- 正社員
求人情報の応募や転職相談はこちらから
会社情報
- 会社名
- 株式会社Hacobu
- 事業内容
- クラウド物流管理ソリューション「MOVO(ムーボ)」及び物流DXコンサルティング「Hacobu Straregy(ハコブ・ストラテジー)」
- 本社所在地
- 〒108-0014 東京都港区芝5-29-11 G-BASE田町4F
- 設立年
- 2015年6月30日
- 従業員数
- 180名
- 資本金
- 約45億円(資本準備金含む)
- 平均年齢
- 36.6歳
求人情報の応募や転職相談はこちらから