モーター巻線設備の世界シェアトップクラス/需要増加が見込まれる事業
募集要項
職務概要同社にてモーター用巻線設備に関する生産技術業務全般を担当いただきます。
同社の生産技術職は、生産ラインの検討、開発・設計、現場立上げなどの業務とは異なり、設備の下組業者への技術的な対応がメインとなります。
職務詳細・機構不具合
・部品干渉
・図面ミス
・購入品手配ミス等の不具合対応
・組図修正
・部品図作図/修正
・配管方法指導
・加工方法指導 など
複数案件を並行して担当します。
必要に応じて下組業者の工場へ出張し、直接トラブル対応、技術指導を行うこともあります。
会社の特徴
【会社の役割】
需要の拡大と生産性の向上に対応するために設立された株式会社小田原エンジニアリングの子会社です。
小田原エンジニアリングと同一の基準・技術で単体機のみならずラインシステムの、加工・組立から最終調整・完成品までの一貫した生産を担っています。
また、製品のキーである治具の精密加工は内製しており、製品の品質向上を支えています。
今後とも小田原エンジニアリングの生産活動を支える大きな力となるべく期待されています。
- 職種
- 【新潟】モーター用コイル巻線設備の生産技術(長岡市)
- 応募資格
- 【必須】
・製造業での生産技術経験
・モーター巻線設備に関する経験や知見がある方
- 勤務地
- 〒940-1164
新潟県長岡市南陽2-949-7
- 勤務時間
- 8:00~17:00 (所定労働時間:8時間)
- 想定給与
- 400万円~700万円
■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
- 待遇/福利厚生
- 各種保険制度、退職金制度、通勤手当(車両通勤距離に応じて支給。交通機関利用上限10万円)、家族手当(配偶者12500円、第1子4800円、後3800円)、小田原エンジニアリング従業員持株会、財形貯蓄、確定給付企業年金、ベネフィット・ステーション、各種融資制度、慰安会
- 休日/休暇
- 年間休日117日 完全週休2日制(土・日)、祝日 年間有給休暇10日~20日 年末年始、夏季休暇 等
- 雇用形態
- 正社員
求人情報の応募や転職相談はこちらから
会社情報
- 会社名
- 株式会社小田原オートメーション長岡
- 事業内容
- モーター用巻線設備の設計、製造
- 本社所在地
- 〒258-0003 神奈川県足柄上郡松田町惣領1577
- 設立年
- 1988年4月8日
- 従業員数
- 53名
- 資本金
- 30,000千円
- 平均年齢
- 39.1歳(2024.4.1時点)
求人情報の応募や転職相談はこちらから