☆空飛ぶクルマ(eVTOL)の開発に携われます☆フレックスタイム制/土日祝休み
募集要項
職務概要同社にて下記業務をお任せいたします。
職務詳細機体に搭載する電源、モーター、インバータに関する開発担当です。
モーター、インバータの仕様決定や製品選定およびテストを行います。
また、機体搭載に必要な回路設計、ファームウェアの実装を行います。
以下の業務を担当します。
・モーター、インバータの仕様決定、製品選定
・回路設計
・ファームウェア実装
・テストの実施、およびテスト環境の構築
・周辺コンポーネントの担当エンジニアとの交渉
・取引先との交渉、協力した開発
働き方・フルフレックス制で、自分の働きたい時間や集中できる時間に業務をしたり、
柔軟に勤務形態を切り替えることができます。
・リモート勤務可能(週2日程度)
会社の特徴
【取り組み】同社は、「移動」をより便利で快適にするための、eVTOLを開発しています。eVTOLとは、ヘリコプターやドローンのように、好きな場所で垂直に離着陸できる、電動の航空機で、今まさに誕生しようとしている新しい乗り物です。 2020年2月にBoeing社が後援するeVTOLの開発コンテストGoFlyに出場し、受賞しました。 日本企業ではなかなかない、米国連邦航空局(FAA)からeVTOLの試験飛行許可を取得しました。GoFly参戦を通じて獲得した技術や飛行許可取得に関するノウハウは、同社だけの文化です。日米の規制当局や産業界と緊密に連携を取りながらeVTOLに関する法整備にも積極的に関わっています。
【ビション】「移動をより快適にする。」という目的のために「人々が自由に空中を移動する社会の実現」を目指します。航空産業、という眼鏡を通すまえに、人が移動するとはどういうことか、何が人々の生活にとって必要なのかを考えています。その手段として空中を選択し、そのための乗り物を作っています。 同社の乗り物によって、実生活における人々の選択肢を増やし、移動を活発化し、実世界での体験をより多様で豊かなものにしていきます。
- 職種
- 【埼玉:リモート】回路設計
- 応募資格
- 【必須】
■以下いずれか必須
・基板組み立ておよびはんだ付け:
自ら基板の組み立てや回路修正を行う経験1年以上
・高電圧機器の操作経験:
42V~600vの範囲の機器(電源、計測器など)を用いた開発経験1年以上
■英語力(理系の海外の英語の論文が読める程度)
【尚可】
・パワエレに関する開発業務経験(設計開発・試験設備構築)
・EVのパワートレインの開発経験・基礎知識
・製造業におけるエンジニア経験 (4年以上、分野不問。)
・航空機、自動車、バイク、鉄道、ドローン、ロボットなどの開発経験 (メーカー、サプライヤー問わず)
・設計・開発・製造・試験に関する幅広い工学的な知識
・ビジネスレベルの英語力
・eVTOLに関する基礎知識
- 求めるスキル
- ・モノづくりが好きである。
・自律的に行動できるレベルの専門性と経験値を持っている。
・主体的に自ら考え、学び、実行、反省することができる。
・困難な課題にも当事者意識をもって取り組み、最後までやりきれる。
・優れたコミュニケーションで、周りを巻き込みながら仕事ができる。
- 勤務地
- 埼玉県戸田市美女木7-19-21
- 勤務時間
- フルフレックス
- 想定給与
- 480万円~1200万円
■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
- 待遇/福利厚生
- 社宅あり/書籍購入補助/10%ルール(業務時間の10%以内の時間を自由に研究・活用してOK)/職務発明の報奨/年に1回1.5万円相当の健康診断/ストックオプションあり/引越し手当と初期費用(初月の家賃、礼金敷金)は会社負担
- 休日/休暇
- 【年間休日120日】土日祝日休み、その他会社の定める休日、年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
- 雇用形態
- 正社員
求人情報の応募や転職相談はこちらから
会社情報
- 会社名
- テトラ・アビエーション株式会社
- 事業内容
- 新型航空機の研究開発・製造・販売
- 本社所在地
- 〒975-0036 福島県南相馬市原町区萱浜北谷地292
- 設立年
- 2018年 6月
- 従業員数
- 16名
- 資本金
- 1,000万円
- 平均年齢
- 31歳
求人情報の応募や転職相談はこちらから