自動車部品世界トップクラスメーカー!次世代モビリティ開発を牽引する企業です
募集要項
職務概要モーター・ジェネレータ(MG)の開発牽引、または量産向けMG開発をお任せいたします。
職務詳細・MGの磁気回路設計
・MGのロータ設計、ステータ設計(絶縁含む)
・MGのメカ部品設計
・冷却構造設計(空冷、油冷)
・チーム・マネジメント
●背景
HEVに加えてPlug-in-HEV、バッテリーEVなど電動化が拡大しています。同社はモータースポーツなどシステムを起点としたパワエレのコンポ開発を担っており、常に電動化に新しい技術開発を提案し、スピード速く実現し続けています。
拡大し続けている電動化領域で新しい技術開発を継続して提案し、さらにその成果をビジネスに繋げる為のキーマンを募集しています。
●部署について
組織は30名程度でモータ、インバータの研究・開発・設計・納入まで一気通貫で行っています。高い専門性を有したハード、ソフトのエンジニアが集まり、自立しながらもチーム一丸となって開発する意識のあるメンバで構成されている組織です。
会社の特徴
同社は先進的な自動車技術、システム、製品を世界の主要なカーメーカーすべてに提供している世界トップクラスの自動車部品メーカーです。
世界30ヶ国以上、約14万人の仲間たちは “環境” “安心・安全” の重点分野を中心に、もっと地球環境にやさしく、人々が安心・安全に暮らせるクルマ社会の実現、及びより利便性が高く快適なクルマの実現を目指し、様々な事業分野を展開しています。
また最近では、クルマ以外の分野でも、住宅のエネルギーマネジメントやヘルスケア・医療、農業支援システムなど、自動車分野で培った最先端の幅広い技術力を活かし、人々の生活に役立つ分野を積極的に開拓しています。
- 職種
- 【愛知】パワーエレクトロニクスモータースポーツ向け製品開発
- 応募資格
- 【必須】
・磁気回路/ステータ/ロータの設計経験があり、特に磁場解析の経験があること
・メカ設計の経験(熱、振動、強度)があること
【尚可】
下記のいずれかの知識/経験を有している方
・量産品の磁気回路/ステータ/ロータの設計経験が3年以上あること
・量産品のメカ設計の経験(熱、振動、強度)が2年以上あること
・プロジェクトリーダーとして直属4名以上のチームの牽引経験があること
・パワエレ系の専門文章を読解できる英語力
- 求めるスキル
- ・セルフスターターな方
- 勤務地
- 愛知県刈谷市
- 勤務時間
- 9:00~18:00(所定労働時間8時間)
※フレックスタイム制あり(コアタイム:10時10分~15時25分)
- 想定給与
- 450万円~1000万円
■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
- 待遇/福利厚生
- 各社会保険完備、通勤手当、家族手当、退職金制度、選択型福利厚生制度、住宅資金貸付、財形貯蓄、持株制度、独身寮、社宅、保養所、研修センター、各種文化体育施設
- 休日/休暇
- 完全週休2日制(土・日曜日)、GW・夏季・年末年始各10日程度、有給休暇、特別休暇
- 雇用形態
- 正社員
求人情報の応募や転職相談はこちらから
この求人に似ている求人情報
この企業のその他の募集職種
- 【愛知】パワー半導体の生産技術開発
- 【愛知】ポジションサーチ※ポテンシャル
- 【愛知】温調システムの開発と新たな貢献領域の開拓
- 【愛知】冷凍サイクルを活用した熱システム開発業務
- 【愛知】知能化モバイルロボットの開発業務
- 【東京:リモート】セーフティ製品の機能安全設計
- 【愛知】グラフィックメータのソフトウェア開発業務
- 【愛知】制御製品(車載通信)の生産技術・自動化技術開発
- 先端車載システム向けソフトウェア・HW研究開発エンジニア
- 【愛知】制御コントローラーの基盤ソフト設計(ステア系製品)
- 【愛知】ソフトウェア開発の効率化に向けた最先端技術導入の戦略策定
- AIアルゴリズム開発エンジニア (AD/ADAS向け)
- 【東京:リモート】セキュリティ/機能安全エンジニア(車載BSW)
- 車載画像センサにおける組込みソフトウエアの設計開発
- 運転支援ECU開発におけるプロジェクトマネジメント
- 【愛知】電池制御回路・インバータ制御回路の開発設計業務
- 運転支援ECU開発・設計
- 【東京:リモート】ソフトウェア開発エンジニア(車載プラットフォーム)
- 【愛知】プロジェクト管理・プロジェクト管理支援
- 【東京:リモート】自動運転向け開発プロセスエンジニア
- プロジェクトマネージャー(SDV統合コンピュータ開発)
- 【愛知】ロボティクス制御開発(自動車解体システム)
- アルゴリズム・組込ソフトウェア設計(車載画像センサ)
- 【愛知】プロジェクト管理・プロジェクト管理支援業務
- 車載コンピューターのプラットフォーム・ソフトウェア開発
- 【東京:リモート】研究開発職(ソフトウェア・AI・先進安全技術 ほか)
- 【愛知】車載半導体後工程・電気検査工程における工程設計・生産技術
- 自動運転、先進運転支援システム(ADAS)のシステム設計及びプラットフォーム開発
- 【愛知】BSW(BasicSoftWare)開発業務
- 【愛知】A-SPICEに基づくプロセス開発業務
- 画像センサ開発エンジニア(アルゴリズム/組込みソフト)
- 【愛知】セーフティ製品の機能安全設計
- 【愛知】自動運転および電動車関連製品のEMC設計技術開発
- 【愛知】電池制御、もしくは電源制御システムの開発設計
- 【愛知】電動パワトレインシステム/制御の開発エンジニア
- 【愛知】電動車両に搭載されるセンサーの企画・開発業務
- 【愛知】エンジンECU・HEV-ECUの製品開発業務
- 【愛知】デジタル工場変革エンジニア
- 自動運転システム開発プロジェクトマネージャー
- 【愛知】BEV向け熱マネージメントシステム開発
- 【愛知】エアコンシステム向け電動コンプレッサ設計
- 【兵庫】車載画像センサのアルゴリズム設計開発
- 電動パワトレインシステムの技術企画マネージャー
- 【愛知】熱マネ・空調システム制御開発
- 【愛知】先進安全システムに関するソフトウェア開発
- 【愛知】先進安全システムに関するプロジェクトマネージャー
- 【岩手】半導体開発設計エンジニア
- 【愛知】車載空調システム製品制御ソフト開発
- 【愛知】車両熱マネージメントシステム開発業務
- 【愛知】熱マネシステム車両適合
- 【東京:リモート】乗員監視センサ向け組込みソフト開発エンジニア
- 【愛知】ソフトウェア開発の効率化に向けた最先端技術(AI等)の先行開発
- 【愛知】電動車両等に搭載されるインバータの生産技術
- ソフトウェアアーキテクト(UXアプリ開発)
- 【愛知】ポジションサーチ※回路領域
- 【愛知】自動車解体システムのロボティクス制御開発(AI)
- 【三重】半導体開発設計エンジニア
- 【愛知】車載用半導体製品のデジタル回路開発/インフラ整備
- 【三重】先進安全制御コンピューターの組付工程に関する工法・設備開発と量産工程
- 画像認識アルゴリズム開発エンジニア(車載カメラ)
- 【三重】先進安全製品の組付工程に関する工法・設備の開発と量産工程の生産準備
- 【愛知】回路・制御研究(インバーター・電源機器用パワー半導体)
- 【兵庫】ハードウェア設計開発
- 【愛知】量子やデータ駆動型による最適化の研究業務
- 【愛知】クラウドの監視、運用とグローバル体制構築
- 【愛知】製品セキュリティ・プライバシー エキスパート
- 【兵庫】先進安全システムに関するプロジェクトマネージャー
- 【兵庫】先進安全システムに関するソフトウェア開発
- 【愛知】高度運転支援システムの開発設計、マネジメント
- 【愛知】コックピットシステムのプロジェクトマネージャー
- 【愛知】CCoEを推進するソフトウェアエンジニア
- 【愛知:リモート】車載ECU群のシステムアーキテクチャ立案・試作・OEM提案
- 預防安全アプリケーション開発
- 【愛知】筐体開発(ユーザーデバイス・スマートキー等)
- AIリスク・品質保証エンジニア(車載・非車載AI製品向け品質フレーム構築)
- クラウド基盤エンジニア(自動運転開発)
- 【愛知】次世代ZoneECU開発/量産設計業務
- 【愛知】エネルギーマネジメントシステム開発
- 【愛知】温熱制御システム開発
- 【愛知】車両搭載用の乗員暖房用輻射ヒータ開発
- 【愛知】電動コンプレッサ開発・設計
- 【愛知】1Dシミュレーションモデル開発
- 【愛知】自然冷媒向け次世代熱交換器開発
- 【愛知】通信制御・電源システム開発(充放電サービスシステム)
- 【愛知】ソフトウェア開発(充放電サービスシステム)
- 【愛知】インジェクタの設計・開発業務(ディーゼルエンジン用)
- ソフトウェア技術戦略企画
- 【愛知】半導体素子企画/開発/設計におけるデータ利活用推進
- 【愛知】自動化、最適化、高速化技術の開発業務
- 【愛知】自動化、最適化、高速化技術の開発(熱・応力解析)
- 【愛知】クロスドメインECUの量産開発(ハードウェア領域)
- 【東京:リモート】半導体ハードウェア設計エンジニア
- 車載画像センサ、アルゴリズムの開発評価環境のハードウエア設計開発
- 【愛知】MEMSセンサの開発・設計業務担当
- 半導体エンジニア(SoC仕様策定/IP選定)
- 【東京:リモート】車載ECU群のシステムアーキテクチャ立案・試作・OEM提案
- 【東京:リモート】電子プラットフォーム・半導体開発
- 【東京:リモート】ハードウェア・ソフトウェア開発(電子部品※次世代車載向け)
- ソフト開発の効率化に向けた最先端技術導入の戦略策定、技術の先行開発
- 【三重】パワー半導体向けのSiCウエハ生産技術開発
- 【三重】パワー半導体向け単結晶成長プロセス技術開発、製品設計及び工程・設備設計
- 【愛知】熱マネ/エネマネシステム制御アルゴリズム開発
- 【愛知】各国のデジタル法規対応における企画と推進
- 【愛知】クロスドメインHPCの製品企画・ハードウェア開発
- 【愛知】製造工場無人化・デジタル活用推進
- 画像センサ開発におけるソフトウェアのプロジェクトマネージャー(自動運転領域)
- 【東京:リモート】AI半導体開発エンジニア(ADAS/自動運転向け)
- 【愛知】CAE技術開発戦略の検討・プロジェクト推進業務
- 【愛知】データビジネスガバナンス活動の推進業務
- 組込ソフトウェアエンジニア(ソナーセンサ)
- 【東京:リモート】SoC開発企画(ADAS/自動運転向け)
- AIアルゴリズム開発エンジニア
- ソフトウェア開発環境・ツール企画・開発エンジニア
- 先進安全・自動運転システム環境開発エンジニア
- クラウド基盤開発(先進安全・自動運転領域)
- 自社プロダクト開発エンジニア(商用トレーサビリティシステム)
- プロジェクトマネージャー(商用トレーサビリティシステム開発)
- 運転支援ECUの仕様開発・設計エンジニア
- BSW(BasicSoftWare)開発
- 【愛知】車載ネットワークシステムを構成する各種要素技術開発
- 【愛知】次世代の車に載せる情報機器プロジェクトリーダー
- 【愛知】クラウドネイティブ開発、AI駆動開発強化
- 【愛知】組み込み系ソフトウェア開発の支援業務
- 【愛知】インフラ協調システムECUの組込ソフト設計
- 電池制御回路、または電気モータを駆動するためのインバータ制御回路の開発設計
- AI技術開発(先進安全・自動運転)
- AD/ADAS向け次世代SoC(System on Chip)および半導体IPの開発
- 【東京:リモート】データビジネスガバナンス技術渉外
- 自動運転(AD)、先進運転支援システム(ADAS)のプラットフォーム開発
- 【愛知】HMI製品の要件定義とシステム評価業務
- AD/ADAS向けSoCのソフトウェア設計基盤開発
- SDV(Software Defined Vehicle)を実現するソフトプラットフォーム開発
- 先進安全システムの前方監視・周辺監視レーダの開発設計・プロジェクトマネジメント
- 【愛知】次世代気象センサの生産技術業務
- 開発エンジニア(ソフトウェア)
- 【愛知】大規模ソフトウェア開発
- 【愛知】車載セキュリティアセッサ
- 【愛知】電動車の充電・給電に関わる制御技術開発
- ポジションサーチ※回路領域
- 大規模ソフトウェア開発
- 大規模ECU向けプラットフォーム開発
- アーキテクチャ設計(自動運転、先進運転支援システム向け予防安全アプリケーション)
- 車両とクラウドを繋ぐAI基盤ソフトの開発
- 新規ソフトウェア探索と実装検証
- 車載SoCの先行開発(ASRA連携等)
- 半導体SoC開発エンジニア(設計・検証/アーキテクチャ開発/EDA環境構築)
- SDV向けソフトウェア先行開発エンジニア
- 車載ECU群のシステムアーキテクチャ立案・試作・OEM提案
- 電子プラットフォーム・半導体開発
- 車載コンピューターのプラットフォーム・ソフトウェア開発
- 【東京:リモート】制御開発エンジニア(電動パワトレインシステム)
- ポジションサーチ(ソフトウェア開発)