【東京:リモート】COBOLエンジニア
セントラル技研株式会社

- 正社員
- 完全週休2日制
- 想定年収
- 450万円~650万円
- 勤務地
- 東京都
【安定企業×福利厚生充実×高い社会貢献性】キャリア形成したい若手募集!
【職務概要】
金融部門で基幹業務システムの設計・開発を担当していただきます。同社社員と2名以上のチームを組んでプロジェクトに参画します。
【職務詳細】
・設計、開発及びプログラミング
・システムの環境設定 など
公共・金融・医療などの基幹業務システムの設計・開発を担当していただきます。
【ポジションの魅力】
システム開発を通じて、エンドユーザ様の課題解決や提案プロセスに携わり、物作りの楽しさや、業務知識の吸収・スキルアップを実感できる環境です。
さらに、設計・開発の実施、業務知識やシステム知識の習得、マネジメント補佐など今後のご自身のキャリアアップにも繋がる業務もお任せします。
【入社後の働き方】
まずは、同社の環境に慣れることを最優先し、徐々にご自身の持ってらっしゃるポテンシャルを発揮して頂きます。人によって慣れるまでの期間もありますが、早ければ半年、長期では数年後など、適切な時期を見て希望に即した配置換えを行う予定です。
将来的には、経験を活かして上流工程や、進捗管理・品質管理、マネジメントなどを既存社員と一緒に行うことも可能です。
会社の特徴
IT化の黎明期だった1975年に創業した同社は、大学病院の医事会計システムを皮切りに、医療、金融、公共サービスなど社会の基盤に関わる分野を主な足場として40年の歴史を刻み続けています。この歩みを支えてきた最大の強みは、同社が大切に培ってきた「人間力」にあります。
この業界では、すべての商品が人の手によって作り上げられていきます。多くの人が集まって一つの目的に向かう時、横のつながり、情報連携、目的意識の共有・・・つまりコミュニケーションが成果の鍵を握ります。技術力は当然大事ですが、すべての人がスムーズに役割を果たし、気持ちよく仕事ができる環境があってはじめて顧客の満足と信頼につながる品質が達成できます。そのため、セントラル技研では初代から人間力に重きを置いた経営を伝統として受け継いでいます。クラウドの広がりなど環境も大きく変わる中、新たな営業力や提案力、より付加価値の高い仕事を生み出す力が求められています。そうした環境のもとで、10年後を見据え、これからも「企業は人なり」の基本に立ち、次代を育て続けていきます。
募集要項
職種
【東京:リモート】COBOLエンジニア
応募資格
【必須】
・COBOLを用いた開発経験(実務経験1年以上)
【尚可】
・Javaを用いた開発経験
【実際のプロジェクト例】
■通信系決済システム新規開発
開発環境:Java
対応フェーズ:要件定義、基本・詳細設計、開発、テスト
内容:同社主力プロジェクトのひとつ。提案書作成など開発以外の経験も可能です。
求める人物像
・セルフスターターな方
勤務地
プロジェクト先により異なる
勤務時間
フレックスタイム制(標準労働時間7時間30分)
※標準労働時間帯 9:00~17:30 コアタイム10:00~15:00
想定給与
450万円~650万円
■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
待遇/福利厚生
■住宅手当(月1万3,000円以上 親同居の場合も支給) ■家族手当(配偶者/月1万円、子供1人/月5,000円) ■役職手当 ■時間外手当全額支給 ■通勤交通費全額支給 ■ユースサポート手当(奨学金返済や1人暮らしの若手社員の支援/月2万円~1万円) ■資格手当(別途、資格取得一時金有)
休日/休暇
■完全週休2日制(土日) ■祝祭日 ■創立記念休暇日(6月) ■年末年始 (4日間) ■夏期休暇 (2日間) ■年次有給休暇 ■慶弔休暇
■メモリアル休暇 ■リフレッシュ休暇 ■産前産後休暇(取得実績あり) ■育児休暇(取得実績あり) ■介護休暇 ■妊産婦健康診査休暇
雇用形態
正社員
会社概要
会社名
セントラル技研株式会社
事業内容
■企業向け業務アプリケーションの設計・開発、保守 ■官公庁向け業務アプリケーションの設計・開発、保守
■歯科医院向け電子カルテシステムの企画から導入支援 ■総合病院向け電子カルテシステムの提案から導入支援
本社所在地
〒140-0002
東京都品川区東品川2丁目3番地14号
設立年
1975年7月
従業員数
103名
資本金
48,000,000 円 (授権資本 1億5000万円)
売上高
平成28年度 16億1795万円