- NEW
情報システム運用管理者
公益財団法人 日本英語検定協会
- 正社員
- 想定年収
- 612万円~852万円
- 勤務地
- 東京都
標準賞与月数6ヶ月分/年間休日125日/1963年設立で安定性◎
【職務概要】
全国の同社のシステムにおける、ITインフラおよび運営環境の安定稼働を支えるため、テクニカルサポートを中心としたシステム運用管理業務を担当。障害発生時の一次対応やベンダーとの技術連携、機器・ネットワーク管理を通じて、円滑な試験実施を支援する。また、キッティング手順書や運用マニュアルの作成・改訂を行い、運営品質の標準化と業務効率化を推進。テストセンター運用や物流業務にも一部携わり、現場運営のサポートを行う。
【職務詳細】
■IT管理業務
・テストセンターのテクニカルサポート(障害発生時の一次対応・ベンダー連携)
・各キッティング手順書・運用マニュアルの作成及び改訂
・各テストセンターのNW管理、機器管理
※テストセンターの物流業務や運用業務にも携わっていただきます。(業務割合=テクニカルサポート8:テストセンターの物流や運用業務2)
※各テストセンターへのテクニカルサポートのため、現地訪問(出張)の可能性あり。
会社の特徴
同会は、「実用英語の普及と向上」を目的に1963 年に設立されました。小さいお子様からご年配の方まで、学習ステージや目的に合わせた試験を展開しながら受験者の生涯学習を支えています。
昨今の国をあげた英語教育改革で、教育分野では様々な施策が急ピッチで進められています。そうした社会的要請に応えるべく、同協会では、より厳正・公平な試験実施の提供を追求しています。
英語の検定試験を軸として日本の英語学習/英語教育に寄与する、ひいては日本人のグローバル化推進を実現していくことができる、チャレンジングな仕事です。熱意・やりがいをもって共に挑戦していただける人材を求めています。
募集要項
職種
情報システム運用管理者
応募資格
【必須】
・社内インフラ(ネットワーク/サーバー/クラウド)構築・運用の実務経験・リード経験をお持ちの方
・ネットワーク機器の設定変更、拠点間VPN設定、または無線LAN構築などを自ら実施した経験のある方
・運用とシステム(ベンダー)のブリッジ業務のご経験
【尚可】
・運用課題や要望を技術要件として整理し、ベンダーや社内関係者に伝達できる方
求める人物像
・ピンチ、トラブル発生時に逃げずに落ち着いて向き合える方
・対人コミュニケーションが得意な方
・スタンドプレーではなく、老若男女問わずチームの中でも協調性がある方
勤務地
東京都新宿区横寺町55 公益財団法人 日本英語検定協会
勤務時間
9時30分~17時30分
想定給与
612万円~852万円
■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
待遇/福利厚生
昼食手当24万円(2万円/月※月給に含まれます)、定期健康診断、資格取得支援制度(資格取得奨励金)、財形制度、リフレッシュ休暇制度、家族検定料補助制度、扶養手当
休日/休暇
【年間休日125日】土、日、祝日、夏期6日、年末年始7日 など ※その他:年5~10日程、検定運営等に伴う休日出勤有(後日、振替休日を取得いただきます)
雇用形態
正社員
会社概要
会社名
公益財団法人 日本英語検定協会
事業内容
英語能力判定事業/実用英語の研修・教育事業/実用英語の習得及び普及向上に繋がる研究及び事業に対する助成事業/その他、目的を達成するために必要な事業
本社所在地
〒162-8055 東京都新宿区横寺町55番地
設立年
1963年
従業員数
167名
資本金
11億1,000万円
平均年齢
40.0歳
この企業のその他の求人
教育機関への普及促進(普及促進課)※メンバー~リーダークラス
社会に必要とされる英語力を、AIで支える。
想定給与 556万円~852万円
エンジニアポジションサーチ
「安心・安全な社内システムの未来を、あなたの手で。」
想定給与 870万円~1230万円
システム開発企画
教育DXを支えるアプリケーションエンジニアとして、次世代サービスを創造
想定給与 490万円~630万円
作問・採点業務推進・PM(課長代理)
標準賞与月数6ヶ月分/年間休日125日/1963年設立で安定性◎
想定給与 870万円~1032万円
検定事業部 企画職(検定事業部付)
標準賞与月数6ヶ月分/年間休日125日/1963年設立で安定性◎
想定給与 780万円~1104万円
テストセンター運営・管理スタッフ
標準賞与月数6ヶ月分/年間休日125日/1963年設立で安定性◎
想定給与 612万円~852万円
