【愛媛】営業(マネージャー候補)
森川株式会社

- 正社員
- 完全週休2日制
- 想定年収
- 350万円~500万円
- 勤務地
- 愛媛県
土日祝休み!歴史ある会社で将来、営業部門を牽引する重要なポジションです!
【職務概要】
紙(洋紙、家庭紙、和紙、フィルム、紙製品等)を商品とする同社にて、下記業務をご担当いただきます。
【職務詳細】
既存顧客企業への営業活動(リピート品の受注及び新商品のご案内)、商品提案の他にも新商品企画(色々な加工製品(シールや型抜きノート等)をお客様のニーズに沿って企画、開発、販売)も担当します。 仕事の幅が広く、成長ややりがいを実感できる仕事です。※将来のマネージャー候補としての活躍を期待しています。四国内を中心に担当いただきます。(全国ネットワークで展開していますが、基本、現地採用・勤務です)
■備考
売り上げ構成:洋紙(加工原紙・印刷用紙等)4割、家庭紙(トイレットペーパー等):4割、加工製品等:2割となっており、今後は加工製品に注力していく動きです。またコロナの影響もあり、タオルペーパーや不織布(マスク、ウェットティッシュなど)の売上が伸びています。
■研修
入社後商品を覚えていただくため受発注や倉庫での入出荷業務を行います。その後、3ヶ月程度先輩と同行し、お客様や営業の流れを習得していただきます。主体的に商品知識を習得したり、企画提案をするのが好きな方はおすすめです。
20代~30代が活躍中!
会社の特徴
人生史上初めての「紙」は、紀元前20世紀、古代エジプトにおいてパピルスという植物の茎から作られました。アジアにおいては中国が後漢と呼ばれた頃、樹皮や糸くず、魚網をのしたものから始まりました。日本には、7世紀に高麗から伝来しました。当時、紙は、庶民の手の届かない貴重品でした。 史実によると現在の主産地の一つである伊予三島・川之江地区での製紙は、宝暦年間からといわれています。
同社の創業は宝暦10年(1760年)、和紙手漉から開始しました。伊予産紙の伝統を今日に伝える老舗企業と言われる由縁は、この歴史にあります。当初は、和紙に柿渋と油を塗り天日乾燥させた油紙や油紙合羽の他、水引・元結を製造。大正時代には国内各地を市場とした販売体制をとりました。現在に至るまで各地にお得意さまを増やし、「紙の総合商社」としての基盤を築き続けて来ました。時は流れ生活の営みは大きく変化しましたが、依然として紙は、文化や産業のバロメーター、あらゆるシーンで現代社会を支えています。紙の町に拠点を置き紙ひとすじに歩んできた創業者は、誠実な企業姿勢を貫いて創業以来の変わらぬ心で紙と社会を結び続けています。
募集要項
職種
【愛媛】営業(マネージャー候補)
応募資格
【必須】
・何らかの営業経験(業界不問)
・普通自動車免許(AT限定不可)
【尚可】
・営業組織のリーダー経験
■配属先情報
就業場所:14名(うち営業4名/40~50代男性)
社員同士の仲がよく経営陣とも距離が近く、
気軽に相談できる風通しの良い環境です。
※マイカー通勤可能です。
求める人物像
セルフスターターの方
勤務地
愛媛県四国中央市三島宮川1-11-7
勤務時間
8時30分~17時30分
想定給与
350万円~500万円
■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
待遇/福利厚生
通勤手当:定額(月上限30,000円まで)、家族手当(扶養配偶者10,000円、子供3,000円)、寮社宅あり:入居可能な住宅(単身用・世帯用)あり、退職金制度あり:勤続3年以上(定年:60歳)、再雇用制度あり(65歳まで)
休日/休暇
年間休日119日、完全週休2日制(土日祝)、有給休暇(10日~)、GW休暇、年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇
雇用形態
正社員
会社概要
会社名
森川株式会社
事業内容
洋紙・和紙・家庭紙・化成品・紙製品等の販売
本社所在地
〒799-0404
愛媛県四国中央市三島宮川1丁目11-7
設立年
1950年9月
従業員数
50名