【佐賀】研究開発
岩尾磁器工業株式会社

- 正社員
- 想定年収
- 300万円~450万円
- 勤務地
- 佐賀県
国内で圧倒的なシェアを誇る企業/直行直帰OK/安定基盤◎
【職務概要】
同社にて化学工業用磁器の製造における研究開発業務をご担当いただきます。
【職務詳細】
◆原料の調合
◆成型業務
◆評価
◆お客様折衝 など
調合から成型まではとてもシンプルで「原料を混ぜて・練って・形にする」形となったものを実験・評価し、レポートにまとめて報告することが一連の業務となります。
はじめは、手元で成型できるものから先輩社員の教育のもと慣れていただきゆくゆくは量産工場での大きな製品の研究開発にも携われます。
『化学工業用磁器の特徴』
酸やアルカリなどの化学物質に耐えられるように作られた磁器で、化学プラントや工場で活用されます。
耐酸性・耐熱性・機械的強度が特徴的となり多彩なニーズにお応えすることができます!
会社の特徴
同社は、日本磁器発祥の地である佐賀県有田町に本社を構える、1936年創業の老舗セラミックスメーカーです。「耐酸磁器のイワオ」として知られ、特に科学工業用の耐酸レンガ分野では国内シェア80%以上を誇り、50カ国以上への輸出実績を持つなどグローバルに展開しています。
同社の最大の特徴は、用途に応じた磁器の「オートクチュール」製造です。原料の選定から配合、成形、焼成まで一貫して手がけ、耐酸性・耐熱性・高密度といった特性を自在に調整しています。特に、直径1メートルを超える大型の工業用磁器パーツも、熟練の職人がろくろを使って手作業で製造するなど高度な技術力を有しています。
SDGs(持続可能な開発目標)を企業理念に掲げ、大気・水・エネルギーの保全に貢献する製品開発を推進。大手メーカーや研究機関との共同開発を積極的に行い、次世代のセラミックス技術の創出に取り組んでいます。
伝統と革新を融合させたモノづくりを通じて、国内外の産業・環境インフラを支えるとともに地域文化の継承にも力を注ぐ総合セラミックスメーカーとして今後も活躍していきます。
募集要項
職種
【佐賀】研究開発
応募資格
【必須】
・普通自動車運転免許
※下記いずれか該当する方
・理系学部、学科を卒業された方
・研究開発のご経験がある方
求める人物像
・セルフスターターな方
勤務地
佐賀県武雄市山内町大字大野臼ノ久保7595
勤務時間
7時50分~17時00分
想定給与
300万円~450万円
■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
待遇/福利厚生
通勤手当(上限なし)、住宅手当、家族手当(一人につき5,000円)、資格手当、資格取得支援制度、退職金制度、独身寮あり(本社のみ)
休日/休暇
【年間休日117日】完全週休二日制(土・日)※会社カレンダーあり
有給休暇・夏季休暇・年末年始休暇(平均有給取得日数13日)・産休、育児休暇、慶弔休暇
雇用形態
正社員
会社概要
会社名
岩尾磁器工業株式会社
事業内容
化学工業用セラミックス、水処理設備・環境装置、設計施工メンテナンス、景観材、磁芸壁画、特注タイル、磁芸品・美術陶磁器の製造販売とこれらに付帯するサービス
本社所在地
〒844-8555 佐賀県西松浦郡有田町外尾町丙1436番地2
設立年
1936年11月
従業員数
168名
資本金
2億円