【三重】土木施工管理(2級土木施工管理技士)
宇野重工株式会社

- 正社員
- 完全週休2日制
- 想定年収
- 300万円~640万円
- 勤務地
- 三重県
完全週休2日制/資格取得支援制度充実/やりがいを感じられる仕事です◎
【職務概要】
元請け工事の現場施工管理(橋梁・水門現場施工管理業務)をお任せします。
【職務詳細】
■主にお客様先での打ち合わせ、書類作成、出来形、品質管理を
行っていただきます。
■三重県を中心に全国(東北~九州まで)に工事現場があります。
三重県内の現場は日帰り出張、県外の現場は宿泊出張が発生します。
宿泊出張の場合、会社側で宿泊先(レオパレス等)を用意します。
現場での業務の都合によりますが、月2回まで帰省可能です(旅費会社負担)。
■元請けの現場施工管理経験のない方は、採用当初、同社社員と一緒に
現場管理業務を行っていただきます。
1級土木施工管理技士の資格取得後は、一人で現場施工管理をご担当いただく場合もあり、現場代理人、主任技術者として現場で活躍していただきます。
~同社の魅力~
・同社のメイン製品は、大きな鋼構造物(鋼製橋梁、水門)です。
官公庁から依頼を受け、全国各地の利便性、防災に貢献しています。
近年では、高度経済成長期に作られた橋の補修、保全工事も増加中です。
地図に掲載されるような物件に関わるため、何物にも代えがたいやりがいを
得られる会社です。
会社の特徴
同社は1908(明治41)年10月に創業以来、現在も地域の鍛冶屋として鉄を扱い続けています。
農機具から農業には欠かせない水門を扱い、1965(昭和40)年1月には法人化を図り、会社を設立し、「橋梁事業」に本格的に取り組んできました。
橋梁と水門に特化した製品を一品一品丹精込めてつくる。そして、あらゆる地域の中で、過去から現在、そして百年先の未来もその地域に根付いて、人々の役に立つ。また、製品のみならず価値観も、そして同社に関わる全ての人達の幸福度も、世界基準である。これこそが同社の使命です。
次世代の建設業として、時空を超えた地域に根ざした事業活動を継続していきます。
募集要項
職種
【三重】土木施工管理(2級土木施工管理技士)
応募資格
【必須】
・普通自動車運転免許(AT限定不可)
・現場施工管理の業務経験
・2級土木施工管理技士の資格
・全国出張可能な方
【尚可】
・1級土木施工管理技士の資格
・元請け工事の現場施工管理経験
~社内環境~
隔週水曜日は社内コミュニケーションの場として、取締役がお茶を点てて
社員と話す「いっぷく」と名付けた談話スペースを設けています。
自由参加であり、雑談内容は趣味、世間話などの業務外の話題です。
役員との距離も近く、風通しの良い環境が築かれています。
求める人物像
セルフスターターな方
勤務地
三重県松阪市大津町1607-1
勤務時間
8:10~17:00
想定給与
300万円~640万円
■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
待遇/福利厚生
通勤手当(上限50,000円/月)、家族手当(配偶者5,000円・子1人につき2,000円)、住居手当、寮社宅、資格取得支援制度、労働組合、松阪勤労者サービスセンター加入、総合福祉団体定期保険、財形貯蓄制度、確定拠出年金制度、持株会制度、会員制リゾートホテル、技能手当
休日/休暇
【年間休日119日】完全週休2日制(かつ土日祝日)、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、看護休暇(取得実績あり)、年次有給休暇(10日~)
雇用形態
正社員
会社概要
会社名
宇野重工株式会社
事業内容
橋梁/水門/補修工事の設計、制作及び施工
本社所在地
〒515-8558
三重県松阪市大津町1607-1
設立年
1965年1月
従業員数
134名
資本金
100,000,000円
この企業のその他の求人

【三重】鋼橋の設計
完全週休2日制/資格取得支援制度充実/やりがいを感じられる仕事です◎
想定給与 313万円~600万円

【三重】土木施工管理(1級土木施工管理技士)
完全週休2日制/資格取得支援制度充実/やりがいを感じられる仕事です◎
想定給与 400万円~700万円

【愛知】土木施工管理
創業から100年以上の安定企業/瀬戸大橋・阪神高速道路などに実績多数
想定給与 440万円~600万円

【愛知】土木施工管理
創業から100年以上の安定企業/瀬戸大橋・阪神高速道路などに実績多数
想定給与 685万円~757万円

土木施工管理(橋梁/水門)
完全週休二日制/年間休日120日以上/官公庁案件多数【創業100年の安定企業】
想定給与 638万円~674万円

【大阪】土木施工管理(橋梁/水門)
創業から100年以上の安定企業/瀬戸大橋・阪神高速道路などに実績多数
想定給与 784万円~874万円