【香川】産廃処理プラント作業員(将来の幹部候補)
株式会社富士クリーン【香川本社】

- 正社員
- 未経験可
- 想定年収
- 500万円~600万円
- 勤務地
- 香川県
働き方、福利厚生◎!!四国のインフラを支える企業です!
【職務概要】
同社の中間処理施設にて、廃棄物の管理や機械の運転、設備の保守・保全などの業務をお任せします。
【職務詳細】
※希望によって下記いずれかの業務をお任せします。※
■廃棄物管理:施設に運搬されてきた廃棄物がどのような物質かを調べる作業です。廃棄物が紙やプラスチックなど、どの種類に該当するか確認します。
■運転管理:機械を運転し、廃棄物を燃やして処理します。また、燃焼時のエネルギーを有効活用するための機器も操作。別途、機械や機器が正しく動いているか、異常がないかなどをマニュアルに沿ってチェックします。
■保守・保全:計画書に沿って機器や設備類の点検やメンテナンスを行ないます。日々の定期的な点検が中心で、点検項目に従って確認していくのが基本的な進め方です。機器や設備の状態に合わせて注油したり、消耗品を交換等行います。
自分たちで対応できないトラブルがあった際は、外部の専門会社に対応を依頼します。
※いずれの仕事もチーム単位で行なうため、周りの仲間と連携して進めます。
※入社後は、先輩スタッフがOJTで業務の流れや機器の操作方法などを教えますので安心してください。 業務マニュアルも整えているため、未経験から始めることができます!
未経験・第二新卒歓迎
会社の特徴
国内のみならず世界各国の課題である、温室効果ガスの削減や、化石燃料から再生エネルギーへの転換。
これらは、一次、二次、三次産業、そして、個人生活に至るすべての方の新たな挑戦です。
同社は、約半世紀にわたってごみを適正、安全処理をモットーに、収集運搬から、各種中間処理、最終処分と
一貫したサービスを皆様に提案してきました。
しかし、今後の産業廃棄物処理業に求められることは地球にやさしい資源を生み出すことです。
廃棄物は資源であり、廃棄物から新たな資材を生み出し、処理の過程においても再生エネルギーを生み出すことができるか。
同社は、この課題にこの先の50年挑戦していきます。
2018年に完成した、縦型乾式メタン発酵施設は、有機物系廃棄物から、メタンガスを回収し、熱エネルギー、再生電力を創り出すことが可能です。
募集要項
職種
【香川】産廃処理プラント作業員(将来の幹部候補)
応募資格
【必須】
・同社の事業に興味のある方
・生物学、農学、工学、電気、機械 分野の知識がある方
※いずれか必須※
・将来、同社の役員として活躍したい方
・会社の経営者として活躍したい方
【尚可】
・同業界での就業経験
・プラント設備のメンテナンス経験
・チーム単位で仕事を行った経験
求める人物像
・セルフスターターな方
勤務地
香川県綾歌郡綾川町西分字山ノ上乙754-1
勤務時間
8時00分~16時30分
想定給与
500万円~600万円
■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
待遇/福利厚生
出張手当、財形貯蓄、資格手当:月1000円/浄化槽管理士、危険物取扱者(乙種第4類)、月2000円/危険物取扱者(甲種)、第一種衛生管理者、月5000円/車両系建設機械運転、第1種電気工事士、1級電気工事施工管理技士など、※支給上限は合計で月5万円まで。別途規定あり。
休日/休暇
年間休日100日、隔週2日制(隔週土曜、毎週日曜)、祝日、年末年始休暇(5日)、夏期休暇(3日)、GW休暇、有給休暇(消化日数は平均約10日)
雇用形態
正社員
会社概要
会社名
株式会社富士クリーン【香川本社】
事業内容
収集運搬、中間処理/焼却、中間処理/破砕・選別、中間処理/固形燃料化、中間処理/造粒固化施設、乾式メタン発酵施設、最終処分場、浄化槽管理
本社所在地
〒761-2204
香川県綾歌郡綾川町山田下2994番地1
設立年
1975年7月
従業員数
120名
資本金
50,000,000円
平均年齢
41,6歳