【香川】営業(高松市)※ポテンシャル
株式会社トミナガ(本社:京都)

- 正社員
- 未経験可
- 想定年収
- 300万円~400万円
- 勤務地
- 香川県
年間休日129日/月平均残業20時間/異業界出身も活躍
【職務概要】
インフラを支える同社にて自社製品を導入するお取引先への営業をご担当いただきます。
【職務詳細】
■メンテナンス事業・製品開発事業
・お取引先にてヒアリング
・老朽化に伴ったメンテナンスの提案や新製品の営業
■燃料供給設備の設計施工事業
・大型の危険物プラント設備を有する企業(船舶給油設備、油槽所、工場のプラント設備等のエネルギー供給施設)から工事受注を引き受ける
・エンジニアを含めた打ち合わせを実施し、工事に向け協力工場との連携をとる
・官公庁への許認可の取得
※工事自体は協力工場が行い、配管設計・施工管理など実務は同社の別部門が行います。
※基本的に拠点のある近隣の県あたりまでで宿泊を伴う出張はございません。
■同社の強み
現在はガソリン計量機にとどまることなく、危険物を安全にそして正確に供給するための技術を生かし、船舶給油設備や油槽所、工場のプラント設備等の様々なエネルギー供給施設の設計・施工等にシフトしました。
未経験・第二新卒歓迎・20代~30代が活躍中!
会社の特徴
同社は1887年にポンプや貯水槽など水道機器の製造販売業として創業、1918年には国内初のガソリン計量機を製造し、永年に亘り燃料供給システムのトータルプランナーとして業界内で確固たる地位を築いてきました。
以来、ガソリンスタンドに設置される給油計量機をはじめ、燃料供給システムを中心に事業を展開してきました。
ガソリン計量機においては、現在ではスタンダードとなっている、一つの筐体でガソリンも軽油も給油できるマルチ型を提唱し、日本のガソリンスタンド業界の礎を築きました。それに付随して問題化したガソリンと軽油の誤給油に対してコンタミプルーフ(誤給油防止)機能を開発し市場の圧倒的支持を得ることができました。そして現在では、ガソリン計量機にとどまることなく、危険物を安全にそして正確に供給するための技術を生かし、船舶給油設備や油槽所、工場のプラント設備などの設計・施工なども手掛け、様々な実績を誇っています。また、環境関連や災害対応機器の開発など、新規事業においても積極的に手掛けており、社会貢献を通じてお客様との信頼関係を深めています。
募集要項
職種
【香川】営業(高松市)※ポテンシャル
応募資格
~職種未経験、業界未経験歓迎!!!~
【必須】
・第一種普通自動車運転免許(AT限定可)
【尚可】
・何かしらの営業経験のある方
■入社後研修について
京都本社にて製造研修・実地研修を半年から1年程度実施し、先輩社員に同行し技術を学んで頂きます。※お住まいは同社が手配し、光熱費も含めて全て同社が負担します。その後、四国支店(香川県高松市)へ配属し除々に施設の提案や営繕工事に関わる見積もりやお客様との打ち合わせ、外注先への発注や指揮監督などお任せしていきます。
求める人物像
・主体的に行動できる方
・「社会の暮らしを支える」やりがいある業務にチャレンジしたい方!
・手に職に付けたい方、スキルアップしたい方!
勤務地
四国支店/〒761-0101 香川県高松市春日町1705-7
勤務時間
8:50~17:20
想定給与
300万円~400万円
■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
待遇/福利厚生
通勤手当(上限5万円※会社規定に基づき支給)、家族手当(世帯主のみ一部住宅手当あり。独身/既婚により、それぞれ規定あり)、住宅手当、資格手当(危険物関連・施工管理・建築士等)、退職金制度
休日/休暇
年間休日129日、週休2日制(休日は土日祝日/基本的に土日祝休みですが、月に1、2回程度お客様の都合で出社の可能性がございます)、年間有給休暇10日~20日、夏季休暇、年末年始
雇用形態
正社員
会社概要
会社名
株式会社トミナガ(本社:京都)
事業内容
計量法に基づく燃料油メーター、液化石油ガスメーターなどの体積計量器ならびに給油機器の製造、販売およびこれに付帯する工事の請負とこれらの設計監理、保守管理業務
本社所在地
京都府久世郡久御山町田井東荒見27
設立年
1932年11月27日
従業員数
200名
資本金
54百万円