【北海道】電気設備設計
株式会社真紀設備設計事務所

- 正社員
- 想定年収
- 264万円~500万円
- 勤務地
- 北海道
★創業50年以上の安定経営★年間休日130日★残業時間も少なくWLBも充実★
【職務概要】
同社にて、電気設備(受電設備/自家発電設備/電灯コンセント設備/動力設備/通信 設備/火災報知設備など)の企画設計、基本設計、実施設計、設計監理(電気設計部分)をお任せします。
【職務詳細】
金額:1件当たり20~500万円(平均200万円)
工期:半年~1年程度
納期:2週間~6ヶ月程度
案件数:約2~5本を並行し担当
教育文化・医療福祉施設/共同住宅/スポーツ施設などを得意とし、
年間40~50件の受注があります。公共工事6割、民間工事4割の割合です。
【働く環境】
設計担当は仕事熱心で、業務に集中できる雰囲気でありながら積極的に質問や相談ができる環境です。総務部は賑やかなメンバーが多く 在籍しています。定期的に食事会や全社会議を行い、社員が交流できる場を設け、チームワークを高めています。
会社の特徴
1973年に設立された、民間・公共工事における、設備設計のプロフェッショナル集団です。機械・電気設備を手掛けており、北海道の案件を中心に公共工事/民間工事を受注。医療福祉施設・教育文化施設・共同住宅・ スポーツ施設等を得意としています。領域を決めず幅広く案件に向き合ってきた実績と信頼により、多種多様な案件を受注しています。
同社でのキャリアアップでは、まず2級若しくは1級の施工管理技士を目指していただきます。施工管理技士とは、建設現場で施工するうえで必要な知識を有する者に与えられ、1級施工管理技士になると施工管理者になることができます。いきなり建築設備士を目指すということも可能ですが、まずは、機械設備や電気設備の基本的な知識について施工管理技士を目指すことにより身に付けていただきたいと考えています。
募集要項
職種
【北海道】電気設備設計
応募資格
【必須】下記いずれの経験がある方※経験年数不問
・建築電気設備の設計
・電気施工管理の経験
【尚可】
・電気施工管理技士をお持ちの方
・建築設備士をお持ちの方
【資格取得支援について】
設備設計に必要な資格を取得する場合は講習代をサポート。
社内での勉強会を開催していく予定あり。
求める人物像
・セルフスターターな方
勤務地
北海道札幌市西区二十四軒一条7丁目1-25
勤務時間
9時00分~17時00分
想定給与
264万円~500万円
■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
待遇/福利厚生
通勤手当(月22,000円※上限)、住宅手当(5,000円~20,000円)、在宅勤務(一部従業員利用可)、資格取得支援制度(全従業員利用可)、資格手当※(建築設備士:月30,000円、一級建築士:50,000円など)、管理職手当(月30,000円※部長職)、退職金制度(5年勤続より適用)、病院入院サポート制度
休日/休暇
年間休日130日、完全週休二日制(土日)、祝日、夏季休暇、特別休暇、有給休暇(10~20日)
雇用形態
正社員
会社概要
会社名
株式会社真紀設備設計事務所
事業内容
■建築設備の設計・積算並びに現場監理、建物の保全調査 ■支障物件調査(設備部門) ・機械設備:空気調和設備/換気設備/冷暖房設備/給排水設備/消火設備/昇降機設備 等 ・電気設備:受電設備/自家発電設備/電灯コンセント設備/動力設備/通信設備 等
本社所在地
〒063-0801
北海道札幌市西区二十四軒1条7丁目1番25号 木工会館1階
設立年
1973年1月
従業員数
11名
資本金
1000万円