ハードウェア開発エンジニア
株式会社APOSTRO

- 正社員
- 完全週休2日制
- 想定年収
- 500万円~650万円
- 勤務地
- 東京都
業績好調、医療業界をリードする安定企業/年間休日数125日以上
【職務概要】
クリニック向けの自動精算機を中心としたハードウェアの開発を担当します。主制御部(PCや各種SBC等)とデバイス知見を活かした顧客の要望に応じたハードウェアの実現に向け、顧客、ソフトウェア設計者と協力しながら開発を進めます。
【職務詳細】
ハードウェア製品企画
・顧客要件の分析・明確化、
要件に基づく装置構成デバイスの検討・新規開発・流用開発
・コスト・スケジュールを考慮した要件調整・開発計画策定
・顧客および購入先メーカーとの技術的なコミュニケーション
(機能・性能・信頼性・改善点の調整を含む)
・対象領域:ネットワーク、主制御部、インタフェースを含む構成デバイス、
機能・性能、信頼性、実装性 など
ハードウェア開発
・構成デバイスおよび制御基板の開発
・筐体を含む試作機を活用し、
関連部門と連携したHW/SWの実現可能性の検証操作性評価
量産化活動・日程管理
・製品の量産化に向けた各種調整およびスケジュール管理
20代~30代が活躍中!
会社の特徴
同社は、「働き方を変える」というビジョンの基、クリニックや診療所向けの医療DX推進に向けて、「働き方の改善」のためのソリューション提供を行っています。
主に、診療所・クリニック向けの自動精算機を開発・販売しており、診療所・クリニックに特化した自動精算機を開発、これまでに2,800台以上の自動精算機導入実績があります。
同社は、「株式会社新世紀」として1994年に創立。2024年7月には新代表(日置氏)が就任し、社名を「株式会社APOSTRO」へ改名。元グロース上場企業の取締役として上場達成後、同社の事業承継をされ、2年後のIPOを目指しさらなる業務業容拡大を行っています。
募集要項
職種
ハードウェア開発エンジニア
応募資格
【必須】
・回路設計(アナログ・デジタル・設計評価ツール)、
またはマイコン制御機器開発のご経験をお持ちの方
※異業界から市場拡大見込みのある
医療現場自動精算機の総合的な装置開発に挑戦したい方歓迎!
・コミュニケーション能力
(社内関連部門とのコミュニケーションを通じて
一丸となって進めるチームワーク力)
【尚可】
・自動精算機または類似装置の開発実務経験
・医療現場製品(レセコンetc)の開発経験
求める人物像
セルフスターターな方
勤務地
東京都文京区大塚3-20-1 紅屋茗荷谷ビル6F
勤務時間
9:00~18:00
想定給与
500万円~650万円
■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
待遇/福利厚生
交通費支給(上限3.5万円/月)、有名テーマパーク、全国レジャースポット割引券支給(文京区勤労者共済会加入)、育児支援制度、技能向上のためのセミナー参加、書籍購入支援
休日/休暇
年間休日数125日以上、完全週休2日制(土日祝)、GW、夏期休暇、年末年始休暇
雇用形態
正社員
会社概要
会社名
株式会社APOSTRO
事業内容
医療業務改善事業、医療機関運営事業(株式会社POLYVALENT)、医療ITサポート事業(株式会社REGIX)
本社所在地
112-0012 東京都文京区大塚3-20-1 紅屋茗荷谷ビル6F
設立年
2024年1月
従業員数
50名(グループ合計)
資本金
300万円