【茨城】評価技術開発(自動運転・高度運転支援システム)
一般財団法人日本自動車研究所

- 正社員
- 完全週休2日制
- 想定年収
- 400万円~900万円
- 勤務地
- 茨城県
自動車に関する総合研究機関!最先端の技術に携われます!
【職務概要】
自動車に関する技術の基礎的な調査・研究・技術開発および試験・評価を行う総合研究機関の同社にて、自動運転・高度運転支援システムの評価技術開発をご担当頂きます。
【職務詳細】
1. 自動運転・高度支援システムに関する海外の評価技術動向の調査
2. 自動運転の標準化に関する業務
3. 自動運転に関するデータの収集・分析
4. その他 対外折衝業務、報告書作成 等
【同社について】
従来から推進されるITSや自動運転実用化に係る研究や標準化活動の支援、機能安全関連事業に加え、CASE (Connected、 Autonomous、 Shared、 Electric)、MaaS(Mobility as a Service)などのキーワードに表される100年に一度の変革期におけるモビリティやモビリティサービスの「価値(安全性、環境性に加えて社会性や経済性など)」の向上・創出に向けた新モビリティ分野の研究に挑戦します。
会社の特徴
同社は、クルマ社会の健全な進展に貢献することを使命とした公益法人の試験研究機関です。
最先端かつ高度な実験施設と設備を活用し、衝突安全はもちろん、交通事故を未然に防ぐ予防安全、スマートで豊かなクルマ社会の実現に向けたITS(Intelligent Transport System)、大気環境の保全、ハイブリッド自動車(HEV)や電気自動車(BEV)、燃料自動車(FCV)などの次世代自動車、道路交通騒音などさまざまな研究が日夜行われています。5年先、10年先の社会ニーズを先読みした先進的な研究に取り組んでいる企業です。
募集要項
職種
【茨城】評価技術開発(自動運転・高度運転支援システム)
応募資格
【必須】
・工学的な基礎知識を有すること
・ビジネスレベルの英語力を有し、英会話に堪能であること
・自動運転・運転支援システムに関する専門知識を有する方、
【尚可】
標準化活動の経験を有する方
求める人物像
・セルフスターターな方
勤務地
305-0082 茨城県つくば市苅間2530
勤務時間
9時00分~17時15分(所定労働時間7.5時間)※フレックスタイム制度有(コアタイム:10 時30 分~15 時00 分)
想定給与
400万円~900万円
■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
待遇/福利厚生
通勤手当、住居手当、寮社宅、厚生年金基金、各種手当(技能職務手当、食事手当)、住宅補助制度、共済会(貸付制度、親睦事業、慶弔関係)レジャー施設優待利用制度
休日/休暇
休日日数121日、完全週休2日制(かつ土日祝日)、有給休暇15日~15日
雇用形態
正社員
会社概要
会社名
一般財団法人日本自動車研究所
事業内容
■基礎的な調査、研究及び技術開発■環境、エネルギー、安全及び情報・電子技術の調査、研究及び技術開発■標準化の推進及び基準の設定への協力■技術協力、技術指導及び人材育成
本社所在地
〒105-0012 東京都港区芝大門1-1-30 日本自動車会館12階
設立年
1969年4月
従業員数
370名
資本金
14億1,000万円(基本財産)
売上高
非公開
平均年齢
39歳