【京都】税理士育成枠※アソシエイト
清友税理士法人(旧:中野公認会計士事務所)

- 正社員
- 完全週休2日制
- 想定年収
- 510万円~750万円
- 勤務地
- 京都府
新人・未経験者を育成していくスタイルの事務所で税理士を目指しませんか?
【職務概要】
法人、個人の顧問先担当として月次処理、決算作業、税務申告書の作成などをお任せします。
【職務詳細】
・会計/税務相談
・決算作業
・税務申告書の作成
・税務申告書関連資料の作成
・給与計算
・相続税に係る財産評価
・申告書の作成業務
■幅広い案件に早くから携わることで多くの経験を積むことができます
-常に数件の相続案件が並行して存在しているため、多くの相続、事業承継の経験を積むことができます
-弁護士をはじめとした士業や金融機関、不動産業など、各種連携先も多いことも特徴です
■専門分野のエキスパートを目指すことも可能です
-「資産税」「組織再編」「公益法人」「医療法人」などの専門チームも組成しており、専門的に問題解決を手掛けています。
会社の特徴
大正13年創業で全国でも歴史のある税理士事務所ですが、総勢43名のうち20代7名、30代11名と若い世代が比較的多く在籍し、税理士及び税理士資格を目指す職員が半数以上です。
特に事業承継、相続の案件数は非常に多く、常時複数の案件が進行している状況です。グループ内に監査法人を有し、グループ総勢76名のうち公認会計士が23名在籍しています。また、「資産税」「組織再編」「公益法人」「医療法人」などの専門チームも組成しており、専門的に問題解決を手掛けています。
「正確、迅速、親切」をモットーとし、顧問先だけでなく事務所内においても先輩が親切に指導し相談しやすい環境になっており、WEBや座学による新人研修はもとより一定の経験に応じた実務研修制度を用意しています。同法人は、新人・未経験者を育成してくスタイルでこれまでに多くの税理士/公認会計士を含む会計人を輩出してきました。未経験者でも真剣に税理士を目指す方はじっくりと育成する環境があります。
募集要項
職種
【京都】税理士育成枠※アソシエイト
応募資格
【必須】いずれも必須
・会計事務所経験者(5年以上)
・簿記2級相当
・税理士試験(公認会計士試験)受験経験者
【尚可】
・税理士試験科目合格者
・本業種での業務経験
・同業界での経験(5年以上)
・本業種での業務経験(5年以上)
求める人物像
・顧客目線、利他精神、好奇心、成長意欲がある方
勤務地
京都府京都市上京区今出川通小川西入飛鳥井町268番地
勤務時間
9:00~17:30(所定労働時間7時間30分)
想定給与
510万円~750万円
■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
待遇/福利厚生
通勤手当(月5万円まで)、慰労会、社員旅行、保養所、科目合格・資格手当、退職金(在籍3年~)、住宅・家族手当、研修支援制度、社員食堂・食事補助、出産/育児支援制度 等
休日/休暇
【年間休日131日】完全週休2日制(土曜・日曜)、祝日、年末年始休暇(6日) 、慶弔休暇、試験特別休暇(試験前5日間と試験当日)、有給休暇10日~20日
雇用形態
正社員
会社概要
会社名
清友税理士法人(旧:中野公認会計士事務所)
事業内容
■税務署類の作成税務相談■記帳代行/会計業務支援■財産/事業承継コンサルティング■企業組織再編■企業再生■経営財務支援■医療法人会計■公益法人会計
本社所在地
〒602-0054
京都府京都市上京区今出川通小川西入飛鳥井町268番地
設立年
1924年5月
従業員数
43名
平均年齢
43.4歳