島根県で働く
島根の暮らしやすさ
IT産業と企業誘致
島根県は、ものづくり産業やIT産業の振興に積極的に取り組んでいます。ものづくり産業は、多様な分野の企業が数多く集積しており、県はさらなる基盤強化に向けた支援を実施しています。またIT産業に関しても、県内企業の発展に向けた施策や県外からの企業誘致など支援が活発です。中でも県庁所在地の松江市は、プログラミング言語「Ruby」の発祥の地である特性を活かしてIT人材育成などに注力しています。さらに松江市は、テレワークやワーケーションの受け入れにも積極的。美しく豊かな自然を活用したオフィス環境や充実の支援制度を用意しています。そのほか、居住コストが低く治安がよいことなど、暮らしやすさも抜群です。

島根県の特徴
約6,708㎢の県土に約65万人(※)が暮らす島根県。県庁所在地は松江市です。南には中国山地を隔てて広島県、北は日本海に接しており、島根半島の北方40〜80kmの海上には隠岐諸島があります。
島根県の年間平均気温は12℃〜15℃。10月〜3月は気流の影響によって地域ごとの寒暖差が激しく、東部に行くほど厳しい寒さとなります。
年間降水量は1,600mm〜2,300mmで、梅雨の末期には豪雨になることがあります。
※総務省統計局「人口推計」(2023年10月1日現在)

出雲大社と神迎祭の魅力
歴史的・文化的価値も高い島根県。島根県出雲市に位置する出雲大社は、「縁結びの神」「神々の聖地」として広く知られています。
旧暦10月10日には、全国から八百万の神々が集まる神迎祭(かみむかえさい)が執り行われます。そのため、10月は一般的に「神無月」と呼ばれますが、出雲地方では「神在月」と呼ぶのです。
また、島根県は文化庁が認定する日本遺産を7件有しており、全国3位の数です。

島根の人口密度と魅力
島根県の人口は全国46位。しかし面積は全国19位の広さで、人口密度が低い県です。住宅地価価格や物価が安く、広い家に住みたい人や、ゆったりとワーケーションをしたい人にぴったりの県といえます。また松江市は、経済産業省が調査した「地域の暮らしやすさ指標の貨幣価値」調査で、全国1,741市区町村のうち総合1位に輝いています。
求人を探す
島根エリアで中途採用を
お考えの企業さまへ

島根エリアに特化した、業界・職種ごとに高い専門知識を持つ転職コンシェルジュが、貴社の企業理念・採用ニーズを満たす最適な人材をご紹介いたします。全国拠点展開のネットワークを活かし、島根在住者だけでなく、全国のUIJターンを希望している人材まで幅広くご提案いたします。
すぐに採用したい。担当から説明が聞きたい。
サービスに関するご質問などは以下よりお問い合わせください。
島根支社
「島根エリアのスペシャリスト」
という安心感。
島根エリアの求人情報を多数保有!
島根エリアの転職活動を
専任の転職コンシェルジュが
サポートいたします。
ワークポートは島根にも拠点を構え、島根エリアに特化した転職支援サービスを展開している総合転職エージェントです。
島根の地域に根ざした転職支援サービスで、地元の企業さまや地方進出している企業さまから多数の求人をお預かりしております。
転職希望者の皆さまには、キャリアカウンセリングから応募書類のアドバイス、面接対策、選考状況の管理まで、あなたの転職を成功に導くためのサービスを専任の転職コンシェルジュが完全無料でサポートします。
転職活動では様々な不安がつきまといます。その不安を私たち転職コンシェルジュが一つひとつ払拭していきます。
あなたの大切な「転職」を私たちワークポートにお任せください。