F.Rさん(26歳 男性)
転職先ゲームサイト運営会社
職種マーケティング・プロモーション
新卒で入社してから、PR代理店という立場で多くの企業のプロモーションや広報に携わってきました。しかし、代理店ではどうしても契約満了などの理由から継続してひとつの事業に関わることができず、ジレンマを感じることもありました。たくさんの業界や企業に携わって結果を出し、経験を積んでいくやりがいや楽しさもあったのですが、これからはひとつの事業に長く関わって自分のスキルを高め、市場価値を上げていきたいと思いました。
そう考えていた矢先、決意を後押しするような組織変更もあって半ば衝動的に「2ヵ月後に退職する」という意思を会社に伝えたんです。もちろん、次の職場が決まっていたわけではなく、本格的な転職活動もまだ始めていませんでした(笑)。もともと追い込まれないとやらないタイプだったし、ズルズル期限を延ばしてしまうと自分の中でいつまでも踏ん切りがつかないと思って、少し強引ではありましたが自分にプレッシャーをかけて2ヵ月の間に転職活動を完結させようと思いました。
良い意味で堅苦しさがなく、打ち解けた雰囲気で並走しながら転職活動をサポートしてくれました。
ビジネスライクではなく時には冗談も言えるような親密な関係を築きつつも、しっかり転職コンシェルジュとして締めるところは締めてアドバイスをしてくれるとても良い距離感でサポートしてもらいました。
“お客さま感”を全面に出した丁寧で一歩引いたような接客もサービスとしては正しいと思うのですが、年上の知り合いが良い勤務先を紹介してくれたかのような人間味のある接客が私には心地よかったです。形式張ってしまうメールなどではなく、eコンシェルを使ってチャット形式で気軽に連絡をとることができたのもコミュニケーションが取りやすかった要因だと思います。
実は、今回の転職活動はワークポート経由の選考だけでなく、自己応募や他社エージェントでも選考がいくつか進んでいたのですが、担当転職コンシェルジュの神立(かんだつ)さんはそれらの進捗も気遣いながらサポートしてくれて、自己応募の選考でも内定が出たときは自分ごとのように喜んでくれました。転職エージェントは自社経由ではない選考が進むことは嫌がるのかな…と心配していたのですが、純粋に私の転職活動がうまく進んでいることを喜んでくれて、神立さんという転職コンシェルジュへの信頼感が高まりました。
転職エージェントを使っての転職活動のメリットは、自分で求人を探しに行く必要がないことと年収交渉や選考辞退といった言いづらいことの仲介に入ってもらえること、そして求人票には載っていない転職エージェントだからこそ知っている周辺情報を得られることです。企業の社風や求められている人物像、これまで入社した人たちの特徴など、自分では到底調べることができないリアルな情報をたくさん提供していただきました。自分で多くの求人の中から応募する企業を決めて、日程調整や交渉をするのは情報の取捨選択が難しかったので、転職エージェントを使っての転職活動は全体的にストレスが少なかったです。
一方で自己応募での転職活動には、直接企業とやりとりできるので先方の熱意がダイレクトに伝わってくるというメリットがありました。当初は予定されていなかったオフィス見学の提案をしてくれたりして、自分を必要としてくれているという熱意を感じることができました。
新型コロナウイルスの影響で日本社会は大きく変わり、求人数の減少や不景気といったネガティブなニュースを耳にして転職活動を始めることを躊躇してしまう人も多いかもしれません。後先考えることも大切ですが、行動しないことで新しいキャリアを築くチャンスを逃してしまうのはもったいないと思います。現職と並行しながらの転職活動は、わかってはいましたがやはりとても大変でした。ですが、毎日流動的に仕事をしていく中で一度立ち止まり、自分のこれまでの仕事内容や成果を整理して今後のキャリアプランを見つめ直すことができたのはとても良い経験でした。まずは「転職したい」と思った自分の気持ちを大切にし、はじめの一歩として転職エージェントに登録してみるのも良いと思います。転職エージェントは不安を取っ払ってくれるし、きっと自分のやる気に答えてくれます!
神立賢一
Fさんは年相応以上の振る舞いをされる方で、話す姿から真面目さ、向上心の強さが伝わってきました。これまでの仕事内容や今後築いていきたいキャリアプランについて自分ととことん向き合い、自身のアピールポイントや強みを明確にしてアクティブに転職活動に打ち込んでいたのが印象的です。今回の転職を通してFさんが大きくキャリアアップできるよう、これからも応援しています!
ワークポートの転職支援サービスは完全無料です。
まずはお気軽にお申し込みください。