
進化し続ける社風が
チャレンジと自己成長の
背中を押してくれる
名古屋支社 リクルーティングアドバイザー
チームリーダー
波多野 克彦
Katsuhiko Hatano
経歴
中京大学 現代社会学部 国際文化専攻 卒業。
- 2023.4
- ワークポートに新卒入社。
- 2023.7
- 名古屋支社にてリクルーティングアドバイザーとして従事。
- 2024.7
- チームリーダーに昇格。
ワークポートでの活躍
- 社内MVP2回受賞
- 2023年度新卒ランキング1位(リクルーティングアドバイザー部門)獲得
- 四半期地方リクルーティングアドバイザーランキング1位2回獲得
- 入社2年目でリーダーに昇格

Background
高みを目指す企業で、
人としての成長に挑む
入社を決めた理由は、人材紹介専業の転職エージェントとして業界トップクラスを目指すワークポートの企業姿勢に惹かれたからです。常にトップを目指す企業の一員となり切磋琢磨することで、ビジネスパーソンとしてはもちろん、人としても成長できると確信しました。
新卒として入社してから現在まで、名古屋支社にてリクルーティングアドバイザーとして従事し、とくにIT系の企業様の採用支援を多く担当しております。IT業界は目まぐるしく変化する領域であるため、常に業界の動向や転職市場の動きにアンテナを張り、いち早く情報をキャッチアップするよう心がけています。また、2024年7月からはチームリーダーとしてメンバーのマネジメントも行っています。

Motivation
常にチャレンジし続けられることが
最大の魅力
私が思うこの仕事の一番の魅力は、常に新しいことにチャレンジできる点です。ワークポートには常に進化し続ける社風があり、私自身も日頃から、企業様の採用に貢献できるよう新しい角度からのアプローチを模索し続けています。そのため、日々の業務がルーティン化せず、毎日新鮮な気持ちで業務に取り組むことができるので、退屈に感じることがありません。
また、ワークポートは挑戦する社員の背中を押してくれる企業であり、実際に私自身、入社からわずか1年でリーダーへと昇進することができました。こうした環境や成長スピードの速さも、やりがいにつながっていると感じます。現在はマネジメント力を高めるという目標に向けて、日々楽しく業務に取り組めています。

Culture
称賛の文化と
ポジティブな職場環境が
成長を加速させる
ワークポートには社内全体に称賛の文化が浸透していますが、私が所属する名古屋支社にも、社員同士で称え合う文化がしっかり根付いていると感じます。転職希望者様の転職先が決定した際は、それに携わったメンバーをオフィス全体で称賛するため、成果を上げることができたときの喜びは格別ですし、高いモチベーションを維持することができます。
入社するまでは、営業職は競い合うものといったイメージを強く持っていたので、「社内はギスギスしているのではないか……」といった不安も多少あったのですが、ワークポートではそういった光景を見たことはありません。
また、私の直属の上司は部下の小さな変化に非常に敏感で、メンバーの些細な努力や悩みもすぐに察知して評価やアドバイスをしてくれるため、チーム全体が前向きに仕事に打ち込める環境となっています。

Will
チームを支援しながら、
自分自身も挑み続ける
今後の目標は、チームをサポートしながら自分自身もアップデートし続けることです。まずはリーダーとして、各メンバーが自分の強みを最大限に発揮できるよう支援していきたいと考えています。そのために、日々フィードバックやスキルアップの機会を提供し、成長を実感できる環境を整えることに注力しています。
一方で、私自身もいちプレイヤーとしての意欲を持ち続け、新しいプロジェクトや課題に積極的に取り組むことで、知識やスキルの幅を広げていきたいです。また、これまでの経験を活かしながらリーダーシップやマネジメント能力をさらに高めたいと考えています。これにより、チーム全体を成功に導くだけでなく、自分自身のさらなる成長も追求していきたいです。

応募者へのメッセージ
ワークポートには、年齢や役職に関わらず意見を発信しやすい環境や、社員の前向きな姿勢を応援してくれる文化があります。万が一失敗しても、先輩社員がしっかりサポートするのでご安心ください。ご入社される皆様と共に私自身も成長できることを楽しみにしています!
わたしの
休日の過ごし方
休日は、趣味のラーメン店巡りをすることが多いです。私が好きなお店は人気で待ち時間が長いため、平日にはなかなか行くことはできませんが、休日はたっぷり時間があるので1時間でも2時間でも並びます。この待ち時間すらもひとつの楽しみとなっています。

上司から見た
“波多野 克彦”
波多野さんは現在、プレイングリーダーとしてチームの運営を支えてくれています。数値分析が大好きで目標達成意欲の高いプレイヤーでありながら、細かい状況確認とデータをもとに的確な指示でチームを引っ張ってくれる頼もしいリーダーです。
常に自分をアップデートする姿勢を持っており、いろんな挑戦をする姿が多くのメンバーにいい影響を与えてくれています。波多野さんの視点から学ばせてもらうことも多いので、今後もしっかり意見を取り入れ、組織拡大に向けて効率的に実績を上げる方法を一緒に見つけていきたいと考えています。

上島 あずさ
2016年 中途入社
名古屋支社 ユニット長
Other Interview