転職・仕事の調査データ
【転職希望者編】
Q.113
仕事の情報収集のために、チェックしている情報サイトはありますか?


A.結果は半々! 転職エージェントや求人サイトは仕事の情報収集にも活用可能!


仕事をする上でなんといっても欠かせないのが“情報”です。今の情報社会を生き抜くためには、無数に飛び交う情報の中から自分に必要な情報を抜き出さなければなりません。特にビジネスにおいては、どれだけ有用な情報を持っているかが、あなたのキャリアの重要なカギとなるといっても過言ではありません。今回はそんな仕事に役立つ情報を収集する際に、頻繁にチェックしているサイトはあるかどうかを調査してみました。
結果は、「ある」と答えた人が52%と若干多いですがほぼ半分に分かれました。また、「ある」と答えた人のほとんどは転職エージェントや求人サイトなど、仕事や転職を扱う企業が運営しているサイトから情報を得ていると回答しています。
やはり、仕事や転職を扱っている企業が発信している情報は信憑性が高く、知りたい情報もまとまっているので、効率良く必要な情報が得られると考える人が多いようです。
仕事に直接関係がなくても日々の生活をより良いものにするライフハックネタや、話のネタになりそうな豆知識などを発信しているサイトも多数あり、バラエティに富んでいて見ていても飽きません。
また、FacebookなどのSNSを情報収集に使っているという意見もありました。誰もが気軽に自分の考えを“つぶやき”として投稿できる今、たくさんの人のつぶやきの中から自分の欲しい情報を手に入れるのも、ひとつの情報法収集手段として一般化してきたと言えるのではないでしょうか。
一方、情報収集のために頻繁にチェックしているサイトが「ない」と答えた人が48%と意外にも多かったのが印象的です。とはいえ、頻繁にチェックするサイトは決まっていないが、欲しいときにあらゆるサイトに欲しい情報を取りにいっているか、最近どんどん進化が進むスマートフォンのニュースアプリなど、インターネット以外の情報収集ツールを使っているということが想像されます。
いかがでしたでしょうか?ぜひ、仕事や転職を扱う企業のサイトや、スマートフォンアプリなど、自分に合った情報収集方法を見つけて自分から積極的に情報を仕入れてみてください。すぐに変化はないかもしれませんが、いつか仕入れた情報が役に立つときがくるはずです。
【調査概要】
調査内容:転職希望者の意識調査
調査対象:ワークポートにご来社いただいた20~40代の男女 [684名]
調査期間:2016年10月31日(月)~2016年11月14日(月)
専任の転職コンシェルジュが、
あなたの転職活動を成功まで導きます。
あなたの可能性を最大限に広げます。
ワークポートの無料転職相談サービスを
ご利用ください。
