転職・仕事の調査データ
【転職希望者編】
Q.198
現在の会社(直近の会社)でSDGs推進に繋がる取り組みを実施していますか?


A.3割弱が実施中と回答。脱炭素・CO2削減など環境保全に関する取り組みが多い傾向。


現在勤務中もしくは、直近まで勤務していた企業で、SDGsの推進に繋がる取り組みをしているか聞いたところ、「はい」が29.4%、「いいえ」が44.1%、「わからない」が26.6%という結果になりました。
さらに、何らかの取り組みを実施していると回答した人に具体的な内容を聞いたところ、「脱炭素化と合わせた環境にやさしい企業づくり」(40代・男性・企画)、「CO2排出削減」(20代・女性・運輸)、「ペーパーレス化」(20代・男性・営業)、「消費電力の低減化を目指した製品の開発」(40代・男性・クリエイター)」など、環境保全にまつわる回答が目立ちました。ほかには、「女性の管理職採用」(40代・男性・企画)などジェンダーにまつわるものから、「認知症カフェや在宅医療の推進、サポート」(40代・女性・管理)など医療や福祉に関するもの、「海外エンジニアを活用したグローバルな活躍支援など」(30代・男性・営業)など世界規模で働きやすさを考えたものなど、さまざまな分野においてSDGsの推進に繋がる取り組みがなされていることがわかりました。その一方で、「何かやってるのは知っているが、詳しくは知らない」(20代・男性・接客販売)など、実際の取り組み内容がわからないという回答もあり、取り組みを実施していても社員に浸透していないケースも一定数あることがわかりました。
▼企業のSDGsの推進に繋がる取り組み(回答者のコメントを一部抜粋)
「カスタマイズサービス、副資材やショッピングバッグの環境対応型素材への変更」(40代・男性・接客販売)
「ごみの分別、社内セミナー開催、家庭菜園の促進・栽培キットの無料配布」(20代・女性・管理)
「再生繊維の取り入れ。不要衣類の回収、寄付」(40代・男性・企画)
「絶滅危惧種の保護」(30代・女性・事務)
「荷物配送時の二酸化炭素排出を記録し抑制する」(30代・女性・企画)
「社会貢献活動で防災のための植樹活動」(40代・男性・営業)
「ノンカーボン実現年数開示、営業のガソリン車廃止明示」(30代・男性・営業)
「廃プラなどの廃棄物を製品製造の燃料として使用」(30代・男性・機械エンジニア)
「水素発電(燃料電池)システムの導入」(40代・男性・企画) …など
調査内容 :SDGsについて
調査対象者:当社を利用している全国の転職希望者(20代~40代の男女)
有効回答 :320人
調査期間 :2021年11月30日~12月7日
※データは小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても100%にならない場合があります。
専任の転職コンシェルジュが、
あなたの転職活動を成功まで導きます。
あなたの可能性を最大限に広げます。
ワークポートの無料転職相談サービスを
ご利用ください。
