転職・仕事の調査データ
【転職希望者編】
Q.055
面接で「質問はありますか?」と聞かれたら、何を質問しますか?


A.入社後のギャップをなくすため「仕事内容」について確認する人が多数


面接時には必ずと言っていいほど「何か質問はありますか?」と聞かれます。面接官に「準備不足」だと思われないようにいくつかの質問を準備しておきたいところですが、皆さんはどんな質問をされますか?
今回のリサーチ結果では、半数の人が「仕事内容について質問する」と答えました。理由を尋ねると、「『自分にできる仕事なのか?』、『やりがいはあるのか?』を判断するため」、「入ってから希望と違ったとなると困るから」、「ギャップを感じたくないから具体的に確認する」などの意見が挙がったほか、「入社後のキャリアアップのイメージをつかみたいため」というコメントが挙がりました。次に多かったのが、「社内の雰囲気について質問する」(17%)と言う意見。仕事内容を確認するのと同様、入社してからのイメージを掴みたいからという意見が多く見受けられました。「社内制度」(9%)について質問する人も多く、「社内制度が充実している会社は余裕があるように思うから」という意見もありました。ただ、全体を通してちらほら目にしたのが「何かしら質問をしたほうが印象がよさそうだから」というコメント。多くの人が企業のホームページには載っていない具体的な内容や情報などを面接官に質問した上で、改めて自分の転職先をじっくり考えるという一方で、やはり面接でどれだけコミュニケーションが図れたか、前向きさをアピールできたかが大切だと考える人も少なくないようです。
- 【仕事内容に関して聞く理由】
-
・やりがいが重要
・自分の想像とのギャップをなくすため。
・何も質問しないのはまずいと思うため。
・希望する業務内容なのかを確認するため。
・仕事内容が一番重要。
・面接通過のアピールに繋がるため。
- 【社内の雰囲気に関して聞く理由】
-
・長く勤めたいため。
・自分のキャリアパスを描ける職場を選びたいため。
・社員のチームワークとしての仲が良いのか。好き嫌いは別にして雰囲気を壊したりしないかが気になる。
・以前、人間関係に悩んだことがあったため。
・入社後のイメージをより明確にさせたいため。
- 【社内制度に関して聞く理由】
-
・充実した社内制度がある会社は余裕があると思うからです。そして社員を大切にしている会社だと思います。
・資格制度などやりがいがあると良いと思うので。
・プライベートと仕事のバランスを良い状態で保っていけるか業務時間との内容も含めて聞いてみたい。
・頑張っていることをしっかり見てくれる会社が良い。それがモチベーションアップに繋がり更なるスキルアップに繋がるため。
- 【その他】
-
・服装や入社までの準備について。
・面接官になぜこの企業に入社したのかを聞く。
・研修について聞く。
・会社の10年後ぐらいのビジョンについて聞く。
- 【営業時間に関して聞く理由】
-
・残業時間の平均や休日はしっかり休めるかなどを聞きたいです。
- 【年収・給与に関して聞く理由】
-
・家族を養っていかなければならないため。
・転職をしても給与が同じであれば意味がないので。
【調査概要】
調査内容:転職希望者の意識調査
調査対象:ワークポートにご来社いただいた20~40代の男女 [359名]
調査期間:2015年3月23日(月)~2015年3月28日(土)
専任の転職コンシェルジュが、
あなたの転職活動を成功まで導きます。
あなたの可能性を最大限に広げます。
ワークポートの無料転職相談サービスを
ご利用ください。
