転職・仕事の調査データ
【転職希望者編】
Q.032
女性の社会進出は進むと思いますか?


A.「思う」と回答した人が7割! 課題解決への期待を込めた投票も


安倍政権が女性の活躍を推進している中、今回の調査では約7割の女性が「今後、女性の社会進出は進むと思う」と答えました。育児と仕事の両立や職場環境の整備など、女性がストレスなく仕事を続けていくためにはまだまだ課題は多いものの、今後の「女性活用政策」に対する期待を抱いている女性が多いことが伺えます。ただ、「思う」と回答した人の中には、「国民が納得できるような具体的な政策を提示してくれたらできると思う」や、「あくまで希望。そうなって欲しいと思う」などの意見も見受けられ、「今の現状では100%の“確信”は持てないが、“淡い期待”は持っている」といった考えの人も含まれるようです。また一部には「少子高齢化の影響で、嫌でも進出しなければならない状況がくる」や、「女性が多くのことを諦めれば進出は進むと思う。必ずしも女性の望む形にはならない」、「現状として子育てと仕事の両立は難しく、キャリアが途中で途切れてしまうケースがほとんどだ」などのネガティブな意見もあり、政策の実現状況によっては調査結果にも変化が出てくると思われます。
- 【思う】派の意見
-
・国民が納得できるような具体的な政策を提示してくれたら進むと思う。
・希望です。そうなって欲しいと思います。
・進むと思いますが、同時に女性が沢山のことをあきらめる必要があると思います。女性の望む形にはなりません。
・嫌でも進出しなければならない状況が(少子化高齢化社会)によってくるのではないか。
- 【思わない】派の意見
-
・現状として子育てと仕事の両立は難しく、キャリアが途中で途切れてしまうケースがほとんどだと思います。残業の少ない部署への移動も限られた企業のみ可能だというのが実態なのではないでしょうか。
【調査概要】
調査内容:女性転職希望者の意識調査
調査対象:ワークポートにご来社いただいた20~40代の女性 [313名]
調査期間:2014年9月8日(月)~2014年9月19日(金)
専任の転職コンシェルジュが、
あなたの転職活動を成功まで導きます。
あなたの可能性を最大限に広げます。
ワークポートの無料転職相談サービスを
ご利用ください。
