転職・仕事の調査データ
【転職希望者編】
Q.241
お金に対してどんなイメージを持っていますか?


A.82.8%が「お金はポジティブなイメージ」と回答 豊かな人生には必要不可欠


お金に対してどんなイメージを持っているか聞いたところ、82.8%もの人が「良い・ポジティブなイメージ」と回答しました。
「良い・ポジティブなイメージ」と回答した人に、理由を聞いたところ、「前向きな人生に必要だから」、「生活が豊かになるから」など、お金は豊かな人生に必要不可欠であるとする意見が多く集まりました。また、「お金=精神的余裕」など、お金は生活だけでなく、精神にも余裕をもたらすことを挙げる人もいました。ほかには、「お金で解決できることは多いから」、「お金は時間も買えるから」など、お金の万能さを評価する意見も挙がりました。さらに、「知識を持って適切に運用できれば増えていくと思うから」、「失っても取り戻せるから」など、自分次第で増やせることをポジティブに捉える人もいました。
▼お金=良い・ポジティブなイメージを抱く理由
「お金が人の安心と幸せを運ぶから」(30代・男性・コールセンター)
「経済的に豊かになれば余裕がうまれるから」(40代・男性・システムエンジニア)
「お金が沢山あったら選択肢が増えるから」(30代・男性・管理)
「お金があるともっと自由になれると思うから」(20代・女性・営業)
「勉強すれば増えるし、増えれば人を助けることもできるから」(30代・男性・営業)
「物の評価が分かりやすく形に還元されるので」(40代・男性・管理) …など
一方で、「悪い・ネガティブなイメージ」と回答した人に理由を聞いたところ、「お金は人の心を良くも悪くもする怖いもの」、「お金はリスクを伴うもの」など、お金が人の心を動かすことや、人生を左右することへの恐怖を挙げる人が多くいました。お金を判断材料にしたり、悪用したりする人がいることから、良いイメージを抱けない人もいるようです。ただ、悪いイメージを抱いている人の中にも「あくまでお金は必要だ」とする人が多く、良いイメージ・悪いイメージに関わらず、ほとんどの人がお金は必要不可欠なものであるという価値観を持っていることがわかりました。
▼お金=悪い・ネガティブなイメージを抱く理由
「お金が人生を左右するから」(20代・女性・営業)
「どんなに仕事をしても給料が増えず貯まらないから」(30代・営業・男性)
「働いた見返りにそぐわないから」(30代・男性・機械系エンジニア)
「必要不可欠ではあるが、人が本来評価されるべきことがお金のある、なしで変わってしまうから」(30代・男性・建築) …など
人生を豊かにしてくれるものだからこそもっと知りたい・増やしたいと思うものの、自分で学ぶとなると少しハードルの高さを感じてしまうお金の知識。もっと身近に学べる機会が増えていけば、日本人のマネーリテラシーも向上し、お金に関する不安が緩和され、精神的な安定を得られる人が増えていくのではないでしょうか。
調査内容 :ビジネスパーソンの「マネーリテラシー(お金の知識)」
調査対象者:当社を利用している全国のビジネスパーソン (20代~40代・男女)
有効回答 :262人
調査期間 :2022年4月7日~4月14日
※データは小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても100%にならない場合があります。
専任の転職コンシェルジュが、
あなたの転職活動を成功まで導きます。
あなたの可能性を最大限に広げます。
ワークポートの無料転職相談サービスを
ご利用ください。
