転職・仕事の調査データ
【転職希望者編】
Q.095
仕事に役立つおすすめの一冊は何ですか?


タイトル | 著者名 |
---|---|
嫌われる勇気 ―自己啓発の源流「アドラー」の教え | 岸見一郎 / 古賀史健 |
ザ・ゴール ―企業の究極の目的とは何か | エリヤフ・ゴールドラット |
野心のすすめ | 林 真理子 |
夢をかなえるゾウ | 水野敬也 |
伝え方が9割 | 佐々木 圭一 |
マネジメント ―基本と原則 | ピーター・F・ドラッカー |
7つの習慣 ―成功には原則があった! | スティーブン・R・コヴィー |
A.対人スキルの向上、メンタルやモチベーションの維持に役立つ本が人気!
皆さんは最近どんな本を読みましたか?スマートフォンの普及で読書人口が減ってきているという声も聞こえてきますが、読書は新しい知識を吸収できるだけでなく、多角的な視点や理論的思考力、表現力などを養ううえでも非常に効果的な手段です。できる限り多くの本を読んで人生を豊かにしたいものです。
さて、今回はワークポートをご利用の皆さまに「ビジネスに役立つおすすめの一冊」を聞いてみました。実にさまざまな書籍が挙がりましたが、中でも複数名からのおすすめがあった書籍をいくつかご紹介します。
▼『嫌われる勇気 ―自己啓発の源流「アドラー」の教え』 岸見一郎 / 古賀史健
・どう考え、行動するかまでが具体的に書いてあるため、働く上で前向きに行動しやすくなる。(20代・販売/接客・男性)
・上司・部下・取引先など、人と接する際の自身の心の持ち方の参考になりました。(30代・ゲーム・女性)
・自己啓発の源流であるため。(40代・バックオフィス・男性)
▼『ザ・ゴール ―企業の究極の目的とは何か』 エリヤフ・ゴールドラット
・自分の目標の決め方、目標に向かうための努力の方法について考えさせられる本だった。(20代・バックオフィス・女性)
・製造販売において“ボトルネック”が分かりやすく解説されていた。(20代・セールス・男性)
・業務の最適化と困難に直面した時の打開策が物語り仕立てで描かれているから。(40代・塾運営・男性)
▼『野心のすすめ』林 真理子
・向上心の大切さが説かれている。(20代・接客/販売・女性)
・女性が自立して生きていくことに関してとても説得力があり、参考になります。(20代・接客/販売・女性)
▼『夢をかなえるゾウ』水野敬也
・物語風になって読みやすい自己啓発本。(20代・人材・HR・男性)
・仕事で困難なことにぶつかった時に読むと、モチベーションを上げられる。(30代・バックオフィス・女性)
▼『伝え方が9割』佐々木 圭一
・個々の能力に差がある場合、伝え方次第で結果が変わることを知った。(20代・ドライバー・男性)
・意図は同じでも言葉の選定、伝え方次第で相手の反応が変わるという論点が興味深い。(40代・接客/販売・男性)
▼『マネジメント ―基本と原則』ピーター・F・ドラッカー
・マネジメントの大切さの基本が凝縮されている。(40代・バックオフィス・女性)
▼『7つの習慣 ―成功には原則があった! 』スティーブン・R・コヴィー
・仕事の進め方や対人関係のスキルなどが詰まっているから。(20代・エンジニア・男性)
・筆者の文章に感銘を受けたから。(30代・バックオフィス・男性)
いかがでしたでしょうか?是非本選びの参考にしてみてください!
【調査概要】
調査内容:転職希望者の意識調査
調査対象:ワークポートにご来社いただいた20~40代の男女 [96名]
調査期間:2016年2月15日(月)~2016年2月24日(水)
専任の転職コンシェルジュが、
あなたの転職活動を成功まで導きます。
あなたの可能性を最大限に広げます。
ワークポートの無料転職相談サービスを
ご利用ください。
