転職・仕事の調査データ
【転職希望者編】
Q.299
コロナ禍以前に比べ、現在の仕事や働き方に満足していますか?


A.約75%の人の仕事や働き方への満足度が低下 原因は働き方の変化など


新型コロナの感染拡大以前と比較して、現在の仕事や働き方に満足しているか聞いたところ、「あまり満足していない」と回答した人が最も多く46.3%、次いで「不満だ」と回答した人が28.6%と、合わせて74.9%もの人の仕事への満足度が低下していることがわかりました。
満足度が低下している理由としては「新型コロナで仕事の仕方が落ち着かない」(40代・男性・事務)や「対面での仕事が主なので仕事のし辛さを感じるため」(30代・男性・営業)など働き方の変化を原因とする声や、「受注が少なく残業が出来ないため給料が少ない」(20代・男性・製造)や「仕事量が減り給与が減った。人員削減が行われハラハラしている」(30代・女性・クリエイター)などの業績悪化による残業代や給与カットへの不安や不満を挙げる声が目立ちました。
働き方に関連する意見の中にはリモートワークに関するものが多く、「働き方が変わるべき時なのに、いまだに古い考え方が根強い」(20代・男性・営業)などそもそも職場が変化に対応していないことが不満の原因であるという声が多く挙がる一方で、リモートワークを導入している職場で働いていたとしても「社員同士の関係構築機会が不十分であると感じる」(20代・男性・管理)や「仕事の制限が増えた」(20代・女性・営業)など、対応に順応しきれない不満を挙げる人も多々見受けられました。
ほかには「仕事量が減りキャリアアップが望めない」(20代・女性・SE)など、新型コロナが自身のキャリアプランに大きな影響を与えたことでモチベーションが下がってしまったという意見もありました。
一方で「満足している」と回答した人は22.6%、「とても満足している」と回答した人は2.5%でした。おもに「リモートワークをして以前よりワーク・ライフ・バランスが取れた」(20代・女性・クリエイター)、「通勤時間の無駄や余計なストレスが減った」(30代・女性・接客販売)など、働き方の変化を前向きに捉え満足度につながっているという意見が目立ちました。
▼満足していない人のコメント
・毎日辛い、新型コロナの関係でクレームが急増している(30代・女性・不動産)
・突貫工事でテレワーク環境を作ったが故に最低限の仕事しか回せなくなり売上が落ちている(40代・男性・クリエイター)
・仕事の需要がなく、やりがいがない(30代・男性・営業)
▼満足している人のコメント
・テレワークで通勤地獄から解放!(40代・男性・SE)
・業務時間、生産性など、主体性が重んじられるようになった(40代・男性・店舗開発)
・在宅勤務や時差出勤が認められて通勤の労力が減った分、集中力や効率性が上がった(30代・男性・マーケティング)
■調査概要
調査内容 :新型コロナによる仕事観の変化について
調査対象者:当社を利用している全国の転職希望者(20代~40代の男女)
有効回答 :518人
調査期間 :2020年9月15日~9月22日
※データは小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても100%にならない場合があります。
専任の転職コンシェルジュが、
あなたの転職活動を成功まで導きます。
あなたの可能性を最大限に広げます。
ワークポートの無料転職相談サービスを
ご利用ください。
