転職・仕事の調査データ
【転職希望者編】
Q.316
コロナ禍で転職活動への意欲はどうなりましたか?


A.意欲が低くなった人が52.1% 不安定になりつつある雇用や景気を憂慮する人が多数


新型コロナウイルス感染拡大が始まってから転職活動への意欲はどうなったか聞いたところ、「とても高くなった」(20.6%)、「やや高くなった」(27.2%)とする人は合わせて47.8%、「やや低くなった」(38.8%)、「とても低くなった」(13.3%)とする人は合わせて52.1%となりました。
低くなったと回答した人が若干多いものの、ほぼ意見が割れる結果となりました。転職活動への意欲が高くなった人も低くなった人も、新型コロナウイルスの感染拡大により不安定になりつつある雇用や景気を憂慮する人が多いことがうかがえます。
▼意欲が高くなった人の理由(回答者のコメント)
・新型コロナウイルスにより休業状態(給与なし)になり、早急に職を探しているから(20代・女性・クリエイター)
・現在休業扱いのため給与が6割しか支払われず、状況が長引くようなら転職活動を積極的にしていくしかないから(30代・男性・企画マーケティング)
・新型コロナウイルスの影響で会社が倒産しそうなため、早めに転職したいから(20代・男性・接客販売)
・会社の新型コロナウイルス対策への対応が酷すぎたため、必ず転職しようと思ったから(30代・女性・管理)
・これからどんどん企業の採用活動が鈍ってくると思うため、できるだけ早めに転職活動に区切りをつけたいから(30代・男性・システムエンジニア)
・今の時期に採用活動をしている企業は、長い目で見て安心できそうだから(20代・女性・事務)
▼意欲が低くなった人の理由(回答者のコメント)
・企業全体が採用活動を抑制していると感じ、モチベーションが上がらないため(40代・男性・運輸交通)
・どこの企業も雇い止めの傾向にあるため、今の会社を辞めるのはリスク大きすぎると思うから(40代・女性・接客販売)
・人生設計を家族と話し合う時間ができ、この時期に急いで転職すべきではないのではという話になったため(30代・男性・営業)
・新型コロナウイルスが落ち着いてから転職したほうが良いと考えているため(20代・男性・システムエンジニア)
・面接などで外出することにより新型コロナウイルス感染の可能性が上がるから(30代・女性・その他)
・テレワークを行っている企業が増え、転職ができても新しい職場や業務に慣れることができるのかやや疑問に感じるため(40代・女性・管理)
・感染が怖くて電車に乗りたくないので、今採用されて出社を促されても困るから(30代・女性・接客販売)
・現職は新型コロナウイルスの影響が全くなく、安定的だと分かったから(30代・男性・営業)
■調査概要
調査内容 :新型コロナウイルスによる転職活動への影響について
調査対象者:当社を利用している全国の転職希望者(20代~40代の男女)
有効回答 :937人
調査期間 :2020年4月21日~4月28日
※データは小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても100%にならない場合があります。
専任の転職コンシェルジュが、
あなたの転職活動を成功まで導きます。
あなたの可能性を最大限に広げます。
ワークポートの無料転職相談サービスを
ご利用ください。
